店内のご案内(サイトマップ)
ひろば
さばきよ商店のひろば 掲示板です。ご来店の記念にぜひのぞいてください。
店主紹介 店主のプロフィールです。「鉄道と旅」とどう接してきたかを、ご紹介します。NEW
1974年まで
の鉄歴・旅歴
1975年
鉄歴・旅歴
1976年
鉄歴・旅歴
乗合バス紀行 2000年〜2002年
2000年
池袋発
前橋行き
西武バス年

2001年
新宿発
岐阜行き
小田急高速バス
2002年
池袋発
西武バス
上越高田線
つばさ紀行
1985年

全日空
仙台発
大阪行き
ボーイング767
2001年

カンタス航空
成田空港発
ケアンズ行き
ボーイング747


2002年秋
中国国際航空
深セン航空
全日本空輸


ボーイング777
ボーイング737
(波音)

思い出
鉄道紀行
(本館)
鉄道100年の1972年の夏休み、友人2人と木曽福島に行きました。
この時から鉄道趣味がスタートしました。
思い出鉄道紀行・本館の入口です。(各線連絡口です。)
本館にて掲載している列車の詳細はこちらをご覧下さい。
1972年〜1974年
1972年
国鉄八高線
鉄道100年
D51
1972年
西武池袋線
1974年
総武流山電鉄
1974年
越後交通
1975年
北陸の鉄道
(福井)
北陸の鉄道
(石川・富山)
栗原電鉄
(電化時代)
庄内交通
湯野浜線
仙台市交通局
(市電)
東北の鉄道
北海道の鉄道
(その1)
北海道の鉄道
(その2)
1976年
東海道
の鉄道
福島の鉄道 茨城交通
関東鉄道
竜ヶ崎線
上野・大宮
の列車
1977年
甲信の鉄道 北陸の鉄道
石川・富山編)
北陸の鉄道
(福井編)
尾小屋鉄道 紀伊の鉄道
1978年
東北の鉄道 和鉱業
小坂鉄道
岩手開発鉄道
1979年
北海道の鉄道
(その1)
北海道の鉄道
(その2)
北海道の鉄道
(その3)
北海道の鉄道
(その4)
1982年〜1984年
1982年
東武鉄道
熊谷線
1983年
新潟交通
1983年
蒲原鉄道
1984年
日立電鉄
茨城交通
関東鉄道・常総線
1986年〜1988年
1986年
北陸鉄道
小松線
1986年
京福電鉄
三国芦原線
1986年
福井鉄道
北陸鉄道
石川線

1987年
国鉄烏山線
国鉄真岡線
1988年
高松の
鉄道と船
思い出
鉄道紀行
(新館)
2000年
上毛電気鉄道
2001年
新潟の鉄道 名鉄岐阜市内線
揖斐線
(岐阜駅前
黒野駅)
名鉄
揖斐線
黒野駅
名鉄・谷汲線
揖斐線
(黒野・本揖斐)
名鉄・揖斐線
黒野・新岐阜
名鉄新岐阜駅
名鉄各務原線 名鉄広見線 名鉄八百津線 名鉄広見線
犬山線
近鉄名古屋駅 近鉄内部線
四日市駅
近鉄内部線
内部駅
八王子線
西日野駅
三岐鉄道 近鉄北勢線
阿下喜駅
近鉄北勢線
西桑名駅
北陸本線
糸魚川駅
大糸線
南小谷駅
総武流山電鉄
馬橋駅
総武流山電鉄
流山駅
東武鉄道
館林駅
JR佐野駅
上毛電鉄
西桐生駅
東武・赤城駅
東武鉄道
阿左美駅
治良門橋駅
上信電鉄
大宮発
新幹線リレー号
三鷹区167系

群馬の鉄道
渋川EF64
高崎EF81
東武1800系
・格下車
西武鉄道
(101系
旧塗装車)
上越の鉄道
特急はくたか2号
1001Mなど
2002年
信越リレー
妙高号
長野電鉄
河東線・屋代駅
長野電鉄
河東線・松代駅
長野電鉄
河東線・須坂駅
長野電鉄
河東線(木島線)
信州中野駅
長野電鉄
河東線
(木島線)
木島駅
長野電鉄
河東線(木島線)
木島・信州中野
長野電鉄
山ノ内線
湯田中駅
長野電鉄
長野線・長野駅
長野電鉄
長野線
善光寺下駅
22年前の長野駅
長野電鉄
河東線
小布施駅
その1
長野電鉄
河東線
小布施駅
その2
新潟の鉄道 有田鉄道
金屋口駅点景
有田鉄道
金屋口駅から
藤並駅まで
有田鉄道
藤並駅から
金屋口駅と
保存車輌

紀州鉄道
その1
紀伊御坊駅


紀州鉄道
その2
キハ603
2002年北海道紀行(往復ともNON・AIRの鉄旅)
北海道紀行
費用明細
やまびこ271号 はつかり1号 十和田観光電鉄
モハ3809
クハ3810
十和田観光電鉄
十和田市駅
三沢駅
はつかり5号
特急スーパー
北斗13号
特急北斗5号
函館本線
八雲駅
安楽寺

函館本線
遊楽部川橋梁

特急スーパー
北斗9号

普通列車
小樽行き
2943D

函館本線
(山線)
黒松内駅

ニセコバス
寿都営業所

島牧・賀老の滝
サイクリング

島牧・賀老の滝
サイクリング・2

ニセコバス
岩内行き

ニセコバス
長万部行き

普通列車
小樽行き
2933D

黒松内から
倶知安まで

普通列車
2933D
倶知安駅

普通列車
2933D
然別駅

函館本線
小樽駅
2003年

寝台特急
あさかぜ
下関行き
東京駅


寝台特急
あさかぜ号
東京から
岩国まで


東北本線
福島行き
2004年

八高線
229D
高崎行き

吾妻線
大前行き
529M

吾妻線
終着駅
大前駅

西武&流山
新撰組号


寝台特急
北陸号


七尾線
827M
七尾行き



NEW

南武支線
浜川崎駅

2005年
NEW
根室本線
帯広・利別間
普通・池田行き
2553D

NEW
根室本線
池田駅

NEW
北海道ちほく
高原鉄道
ふるさと銀河線
池田駅
NEW
北海道ちほく
高原鉄道
ふるさと銀河線
本別駅
思い出
鉄道紀行
別館
廃線探訪のコンテンツです。
2001年秋・東久留米市、旧・中島航空金属引き込み線
海外乗物紀行 1984年〜1999年
1984年春
ギリシャ国鉄
1984年春
ギリシャ・アテネ
市内地下鉄
トロリーバス
(無軌条電車)
1990年代後半
台北市内
の交通機関
1999年夏
シドニーの鉄道

2001年夏・オーストラリア・ケアンズ
ケアンズ駅 クイーンズ
ランダー号
前部
クイーンズ
ランダー号
後部
ケアンズの
路線バス
観光バス
サバンナ
ランダー
2002年以降
中国
淅江省
路線バス
東日本紀行 東日本紀行・案内所
東日本紀行の総合案内所です。初めての方は、こちらへどうぞ!
東日本紀行・福島
福島県の
プロフィール
福島県の歴史 地域特徴
浜通り・中通り・
会津
福島県
各都市
市制施行日
早春の会津
満開の会津
五桜を訪ねて
2001年6月・福島駅から霊山町みさとユースホステルまでの徒歩の旅(片道15キロくらい)
福島駅 福島塩の道
福島駅から
渡利舟場まで
福島塩の道
渡利舟場
から土屋場
福島塩の道
土屋場115号線
合流から下小国
福島塩の道
みさとYH
ちまき作り
東日本紀行・群馬
前橋行き
西武高速
バスの旅
前橋市
プロフィール
上毛電気鉄道 桐生市
プロフィール
&歴史
桐生市めぐり
ユースホステル紀行 ユースホステル・アラカルト
ユースホステル入門 家族でもリーズナブルに泊まれるユースホステルのご案内です。
ユースホステル資料室です。昭和50年代の宿泊スタンプ用、補助カードを展示しています。
ユースホステルのアルバムです。宿泊したYHの外観写真を展示しています。
ユースホステル紀行(5もの=みもの・ききもの・たてもの・たべもの・のりものをご紹介)
小千谷市
小千谷
ふるさとの丘
ユースホステル
小布施町
おぶせの風
ユースホステル
七飯町
大沼公園
ユースホステル
新潟紀行 新潟紀行・新潟県内の市町村をめぐってご当地紹介
新潟紀行の
入口
新潟県発祥の町
北蒲原郡水原町
鉄道の町
新津市
日本海側
最大の都市
新潟市
中越地方の
中心都市
長岡市
小千谷縮みと
錦鯉の町
小千谷市
雪まつり
発祥の町
十日町市
日本スキー
発祥の都市
上越市
佐渡の町
(両津、金井、
佐和田、相川)
新潟紀行
特別編
新潟港から
両津港
佐渡汽船
新潟紀行・中越めぐり
関越道編
ケアンズ
紀行
2001年夏・ケアンズ紀行
成田空港
アクセス編
成田空港
出国編
ケアンズ
乗馬編
グレート
バリアリーフ
ウポルケイ
バロン川
ラフティング編
グレート
バリアリーフ
ロウアイルズ
ケアンズ紀行・私たちのリゾートタウン・ケアンズについてご案内します。
ホームタウン
清瀬
ホームタウン清瀬・清瀬の四季
春便り
春の清瀬
夏の風
夏の清瀬
秋の色
秋の清瀬
冬の時
冬の清瀬
清瀬市関連資料室
清瀬の
プロフィール
最適な
都市の人口
ナンバリング
地名
合併経験
のない都市
全国の清瀬を
探せ(清瀬という
地名を探して
います
諸国物産
味めぐり
諸国物産味めぐり・当店のお気に入りの食べ物を紹介しております。
岩手県葛巻町

岩手県くずまき
牛乳。今話題の
低温殺菌牛乳
(HTST牛乳)
新潟県
北蒲原郡
安田町

「ヤスダ
ヨーグルト」
首都圏コープ
事業連合

生協のつゆ
宮城県
塩釜市

栄太楼
なまどら焼
COOP
信州とろろそば
ホッピー
ビバレッジ
ホッピー
富山駅駅弁
源の富山の
ますすし
さばきよ商店・特製おせち料理・手作りにこだわった品々をご賞味下さい。
おせち料理
(2001年版)
おせち料理
2002年版
おせち料理
2003年版
おせち料理
2004年版
おせち料理
2005年版
NEW
おせち料理
2006年版
おせち料理
2007年版
おせち料理
2008年版
おせち料理
2009年版
催事販売班 さばきよ商店のフリーマケット出店のご案内です。
リンクの広場 当店はリンクフリーでございます。なお、リンクは、トップページにてお願いします。なお、リンク後ご一報いただけます様お願いします。バナーは各種用意しておりますお好きなタイプをどうぞ!
思い出鉄道紀行
本館

1970年代
後半からの鉄道
思い出鉄道紀行
新館

2000年以降の
活躍中の鉄道
思い出鉄道紀行
別館

廃線跡の探訪記録
海外乗物紀行
海外訪問地の
鉄道・バス
乗合バス紀行
バスの乗車記録
つばさ紀行
搭乗した
旅客便の記録
ケアンズ紀行
ケアンズの紹介
ユースホステル
紀行

YHの宿泊紀行
東日本紀行
東日本各地を紹介
新潟紀行
新潟県内の
市町村を紹介
ホームタウン清瀬
清瀬市の紹介
諸国物産味めぐリ
全国の銘品を紹介
催事販売班
フリマ参加記録
サイトマップ
ホームページ
の内容一覧
お奨めリンク集
LINK
リンクバナーの森
店主の紹介
使用機材の紹介 掲示板へどうぞ!
さばきよ商店のひろば
トップページ
へ戻ります