2月から3月にかけての東北地方の鉄道をご紹介します。早春とはいえ、まだまだ雪深い季節。今は、見られない気動車や列車をお楽しみ下さい。
東北の国鉄

急行・きたぐに・青森行きです。
12系客車時代です。(501列車)
信越本線・新津駅にて。
郵袋運搬用の台車も今は見かけませんね!

急行・あがの1号・仙台行き
信越本線・新津駅にて
これから、磐越西線に入ります。

会津線(現在の会津鉄道)会津滝ノ原駅にて
会津若松から到着し折り返しを待つ気動車
(キハ17?+キハ23)

会津線(現在の会津鉄道)会津滝ノ原駅駅舎にて
現在の駅名は、会津高原駅となっています。

よねしろ1号出発!花輪線十和田南駅にて

鷹ノ巣駅停車中の奥羽本線普通列車
ED75牽引の444列車

阿仁合線・比立内駅にて
(鷹ノ巣行き236D)
阿仁合線は、現在秋田内陸縦貫鉄道に転換

岩泉線・茂市駅にて
(岩泉行き727D)
先頭は、キハ52だと思います。

気仙沼線・柳津駅にて。気仙沼行き・2923D
先頭は、キハ17かもしれませんね?

大船渡線・千厩駅にて
一ノ関方から急行むろね1号が接近中です。
(盛行き・4311D)
東北の私鉄

津軽鉄道・五所川原駅にて。津軽中里行き

南部縦貫鉄道・野辺地駅
キハ101・七戸行き
トップページに戻る 7階・思い出鉄道紀行に戻る。 1978年早春・小坂鉄道にすすむ