北陸再訪問です。3月のため雪も少なめです。地平時代の金沢駅0番線や、急行能登路号もう見られませんね。今回は、石川県&富山県編です。

金沢駅(地平時代)&加賀温泉駅


金沢駅・急行能登路号・キハ20
2色塗装の気動車はきれいですね。


金沢駅0番線の急行能登路号
キハ23など、一般用車輌の急行運用が
ローカル線では、よく見かけられていました。


金沢駅・急行立山号
大きめのヘッドマークが、いいですね。

特急が幅をきかせていた北陸本線でも
まだまだ、急行が元気でした。


快速・福井行き・加賀温泉駅
氷見線


高岡駅・氷見線ホーム
氷見行き・キハ23


雨晴駅に進入中のキハ23高岡行きです。


高岡行き・DE10牽引の貨物列車
越中国分付近です。


越中国分駅から氷見駅方向を見ています。
遠くに、うっすらと能登半島が見えます。
富山港線


富山港線・城川原駅・141M


富山港線・岩瀬浜駅
たぶんクハ79だと思います。

いずれも今では、見られない電車ですね。
トップページに戻る 7階・思い出鉄道紀行に戻る。