1983年12月・信越線加茂駅から五泉まで乗りました。加茂から村松にかけては、雪も深めだった記憶があります。この区間も1985年廃止となり、1999年に全線廃止となりました。
加茂駅


加茂駅に到着した折り返し村松行きです。
朝方まで雪が降っており、レールにも
ふわっと積もっております。

電車は、モハ31
大正12年07月・蒲田車輌製作所製造


加茂駅に到着した折り返し村松行きです。

同じくモハ31です。

モハ31は、2扉の電車です。
七谷駅


七谷駅到着の村松行き・モハ31

加茂行きと交換待ちです。


七谷駅構内入線中の加茂行き・モハ41

この付近は、雪が深かった気がします。


モハ41は、3扉電車です。

昭和05年03月 日本車輌にて製造
昭和29年04月 東電工業にて改造
昭和38年05月 東電工業にて改造


七谷駅での交換風景です。
中央の架線柱もなかなか味のあるタイプです。
村松駅


加茂方面・2番線後方より車庫をのぞみます。

村松には、蒲原鉄道の本社があります。


村松駅のED1電気機関車
昭和05年05月 日本車輌にて製造


五泉行きホームで発車を待つ、モハ61

昭和15年 04月 日本鉄道自動車にて製造
昭和27年10月 西武所沢車輌工場にて改造
昭和31年06月 西武所沢車輌工場にて改造
昭和33年01月 西武所沢車輌工場にて改造
昭和46年04月 阪野工業所にて改造


五泉行き・モハ61
五泉駅


五泉駅到着のモハ61です。
蒲原鉄道の旅も終着です。

なお、記録も詳しくとっていなかったため
一部あやふやな所が、あります。
もし記述に誤りがございましたら
ご指摘、ご教示ください。


今回参考にさせて頂いた図書です。
「写真集・終着駅・蒲原鉄道電車線の77年」
蒲原鉄道株式会社監修

株式会社新潟日報事業社刊・1,500円・税別
書籍コード・ISBN4-88862-779-7

専門書としては、手頃な価格ですが、
130ページにわたり、写真が網羅され
楽しめる構成となっております。

トップページに戻る  7階・思い出鉄道紀行に戻る。