![]() |
寿都営業所に着いたら雨が降り出していました。ここから黒松内経由の長万部行きのニセコバスに乗換えます。また、8時50分発・急行小樽行きも待機中でした。(2002年8月取材) |
寿都営業所から黒松内駅まで | ||||||
場所 | 時刻 | 交通機関名 | 路線 | 種別・行先 | 乗車車輌 | 運賃・備考 |
寿都営業所 | 8:00着 | ニセコバス | 島牧線 | 岩内行き | 札幌22 か ・782 日野車 |
お盆中ということもあり乗客は少なめでした。 岩内行きは寿都営業所に到着後8時5分に出発しました。 |
8:10発 | ニセコバス | 黒松内線 | 長万部駅 行き |
札幌22 あ 4717 日野車 |
寿都営業所では、小樽行きの急行バスが待機していました。ライトが好みの富士重工・架装の日野車のバスでした。 |
|
黒松内駅 | 8:42着 | |||||
9:35発 | JR北海道 | 函館本線 | 小樽行き 2933D |
キハ40 822 札ナホ |
黒松内駅に到着後近くのスーパーマーケットで朝食用に菓子パンを買いました。 |
|
場所 | 時刻 | 交通機関名 | 路線 | 種別・行先 | 乗車車輌 | 運賃・備考 |
ニセコバス・長万部行き | ||||||
![]() 8時10分発・ニセコバス・長万部行きです。 (札22 あ 4717) 北海道中央バスからの移籍車・日野車 フロント下部(バンパー上)に方向幕を装備、ドアはスイングドア 車体側面は、方向案内板を装備しています。 |
||||||
![]() ニセコバス・長万部行きです。 (札22 あ 4717) |
![]() ニセコバス・長万部行き側面方向案内板 方向案内板の形状がいいですね。 |
|||||
![]() ニセコバス・長万部行き(札22 あ 4717)の車内です。 今日も寿都営業所からは、誰も乗っていません。 途中のバス停からたくさんの方に乗ってもらいたいですね。 |
||||||
ニセコバス・急行・小樽行き&ニセコ営業所内 | ||||||
![]() 8時50分発・ニセコバス・急行・小樽行き (札22 あ 4423)です。 シャシー・日野、ボディ・富士重工の組合せのバスです。 小さめのライトが2連・計4個装備されております。 この急行小樽行きで小樽まで向かうと、小樽着は11時27分着となります。 8時10分発・ニセコバス・長万部行きに乗り黒松内駅でJR北海道の 2933D小樽行き乗り換えて小樽に向かうと12時42分着で差がつきます。 運賃もニセコバス+JR(黒松内経由)だと、3160円 ニセコバス・急行・小樽行きを利用すると、2290円 寿都から小樽に行く場合、速くて安い・・・「ニセコバス」となります。 函館本線の山線も味があるから捨てがたいし、悩むところですね。 |
||||||
![]() ニセコバス・急行小樽行きの 側面方向案内板です。 小樽・寿都間の主要経由地も入った 親切なデザインです。この様なデザインは 初めての人でも安心して乗車できますね。 |
![]() ニセコバス・寿都営業所内掲出の運賃表 (平成9年4月1日・改訂運賃表) 黒松内駅まで740円 賀老通りまで1070円 岩内ターミナルまで1380円 余市ターミナルまで1990円 小樽駅前まで2290円です。 運賃表下部に昔のJAL・鶴丸マークの シールが貼ってあります。かつては、 この営業所でもJAL(日本航空)航空券の 予約・発券を行っていたのでしょうか? |
|||||
![]() ニセコバス・寿都営業所運行路線図です。 小樽駅前まで路線が伸びています。 路線図の下がトイレの入口となります。 |
||||||