さあ出国です。搭乗口はサテライトのC87番です。シャトルに乗って向かいます。でもこのシャトルに秘密が!
成田空港出国からケアンズ・オアシスリゾートホテルまで
場所 時刻 交通機関名 路線 種別・行先 機種・備考
出国 19:00 出国者もまだ少なく待つことなくすみました。
C87より搭乗開始 19:55 カンタス
航空
東京・ケアンズ線 ケアンズ国際
空港行き・

カンタス航空60便
日本航空767便
共同運行便
機体・乗員はカンタス
遅れが予想されましたが、なんと
定刻(ON TIME)で出発です。

ボーイング747−338
エンジンは、英国
ロールスロイル社製
成田空港
第2ターミナル
20:15発
成田離陸 20:23
ここよりケアンズ時間(東京より1時間早い)
グアム上空通過 00:24 カンタス
航空
東京・ケアンズ線 ケアンズ国際
空港行き・

カンタス航空60便
日本航空767便
共同運行便
高度11000メートル
外気温度・マイナス47度
巡航速度・911キロメートル(時速)
ケアンズ着陸 04:17 非常になめらかな
タッチダウン(着陸)でした。
ケアンズ国際空港
ターミナル
04:23着 予定より7分早くつきました。
ケアンズ空港
到着ロビー
04:55着 検疫が厳しくなってました。
05:26発 近鉄エクスプレスインターナショナル 送迎バス オアシスリゾート
ホテル行き
途中アウトリガーケアンズ
を経由して向かいます。
第2ターミナル本館からサテライトへ
第2ターミナルのサテライトに向うシャトルの乗り場

第2ターミナルのサテライトに向うシャトルの乗り場です。
待っていたらシャトルが着きました。

待っていたらシャトルが着きました。
シャトルの中です。一部に座席があります。

シャトルの中です。一部に座席があります。
航空会社のクルーも乗ります。
シャトルは、横に動くエレベーターです。

シャトルの路盤?です。新交通システムかな?

実は、シャトルは、横に動くエレベーターです。
(水平式エレベーター)

車体には、車輪が無く、車体下のゴムパッドから
エアーを噴出して路面から0.2mm浮上。
機械室のモーターでワイヤーを巻き上げて車体を
引っ張ります。(定員150名、運行距離279m)

また、車体は軽量化のため、ガラス繊維強化
プラスチック(FRP)で作られています。
カゴ(車体)は、日本オーチス製(松下系)です。

カゴ(車体)は、日本オーチス製(松下系)です。
OTIS(青字)の下の乗用という文字が
エレベータという証でもあります。

右側の定期検査報告済証は、エレベータ
のものです。(普段乗るエレベータで見かけますね)
サテライトの動く歩道です。C87は奥の方です。

サテライトの動く歩道です。C87は奥の方です。
C87搭乗口です。搭乗まで約30分くらいあります。

C87搭乗口です。搭乗まで約30分くらいあります。
日本航空767便の搭乗券です。

日本航空767便の搭乗券です。
カンタス航空60便・便日本航空767便(共同運行便)成田からケアンズまで
カンタス航空60便・便日本航空767便(共同運行便)成田からケアンズまで

やったー! 747−300型機です。いつも東京線は、200型機が多いので
ちょっと新しい300型機は、なんか安心ですね。ちなみに300型機は、
2階部分(アッパー・デッキ)が、200型機に比べ延長されており、SUDという呼び方もしますね。
(SUD=ストレッチ・アッパー・デッキ)
カンタス747-338の機内です。

カンタス747-338の機内です。

カンタス航空60便と日本航空767便共同運行便です。
シートは、前方が、日本航空。後方が カンタスでシェア
されていました。今回は、日本航空767便でしたので
日本航空のマイレージがつきラッキーでした。
カンタス747-338のシートです。

カンタス747-338のシートです。
ヘッドレストがゆったりしていました。
(ABC側の席です。)
成田・ケアンズカンタス60便・日本航空767便(共同運行便)の夕食

成田・ケアンズカンタス60便・日本航空767便(共同運行便)の夕食
本日のメニューは、チキンカレー、野菜サラダ、プリン、パンなど。
右手奥は、白ワインです。脚付のグラスで出されます。
トーヒーズ

飲み物は、早速現地のビール、
トーヒーズを頂きました。
カンタスは、昔から通常のヘッドホンタイプでした。

カンタスは、昔から通常のヘッドホンタイプでした。
ケアンズ国際空港
ケアンズ空港到着ロビーです

ケアンズ空港到着ロビーです。
時間は、朝の5時過ぎ冬ということもあり、外は真っ暗です。
ケアンズ空港到着ロビーです

お疲れさまです。寝られましたか?
さあ、ホテルで一眠りしましょう!
QF60便&JL767便(共同運行便)が着陸したことを示す、案内表示機

QF60便&JL767便(共同運行便)が
着陸したことを示す、案内表示機です。

QF・カンタス航空、JL・日本航空をあらわす
航空会社の2レターコード(2字略号)です。

ちなみに都市や空港は3レターコード(3字略号)で
表現します。例えば、東京はTYOですが、成田は
NRT、羽田はHND。そしてケアンズはCNSです。
ケアンズ空港・到着ロビーで見つけた、メッセージボート

ケアンズ空港・到着ロビーで見つけた、
メッセージボートです。相手のイニシャルの
所に伝言をいれるのでしょうか?
トップページ
へ戻ります
ケアンズ紀行(総括) 2001年・ケアンズ紀行・
成田アクセス編
2001年・ケアンズ紀行・
出国編
2001年・ケアンズ紀行・
乗馬編
2001年・ケアンズ紀行・
ウポルケイ編
2001年・ケアンズ紀行
バロン川・ラフティング編
2001年・ケアンズ紀行・
ロウ・アイルズ編
思い出鉄道紀行
本館

1970年代
後半からの鉄道
思い出鉄道紀行
新館

2000年以降の
活躍中の鉄道
思い出鉄道紀行
別館

廃線跡の探訪記録
海外乗物紀行
海外訪問地の
鉄道・バス
乗合バス紀行
バスの乗車記録
つばさ紀行
搭乗した
旅客便の記録
ケアンズ紀行
ケアンズの紹介
ユースホステル
紀行

YHの宿泊紀行
東日本紀行
東日本各地を紹介
新潟紀行
新潟県内の
市町村を紹介
ホームタウン清瀬
清瀬市の紹介
諸国物産味めぐリ
全国の銘品を紹介
催事販売班
フリマ参加記録
お奨めリンク集
LINK
リンクバナーの森 店内案内図
(サイトマップ)
店主の鉄歴・旅歴紹介
(プロフィール)
使用機材の紹介 掲示板へどうぞ!
さばきよ商店のひろば
トップページ
へ戻ります