![]() |
ケアンズからバスで1時間で港町・ポートダグラスに到着。ここからウェーブダンサー号でローアイルズへ。途中少し揺れましたが小さな島は、なかなかいい感じでした。 |
場所 | 時刻 (ケアンズ時間) |
催行会社名 | 路線 | 感想 | ツアー費用 | |
オアシスリゾート ホテル |
08:05発 | クイックシルバー・コネクション | 送迎バス | クイックシルバーの送迎バスは、快適です。 | 1人110・Aドル (約7,500円) 4人330・Aドル (約22,300円) 15歳以上が大人料金です。 ファミリー料金のため 子供1人分が、無料となりました。 詳しくは、クイックシルバーコネクションの ホームページを参照下さい。 |
|
ポートダグラス | 09:35着 | |||||
10:00発 | ウエーブダンサー | だんだんと赤い灯台が近づいて島に到着です。 | ||||
ローアイルズ | 11:20着 | |||||
15:10発 | 帰りは波が出て荒れました。 | |||||
ポートダグラス | 16:40着 | |||||
17:00発 | 送迎バス | 帰りは直行便でした。 | ||||
オアシスリゾート ホテル |
18:10着 | |||||
ケアンズからポートダグラスまで | ||||||
![]() ざわわ ざわわ・・・と聞こえてきそうな、サトウキビ(シュガーケーン)畑です。 そろそろ収穫の時です。サトウキビは、このあたりの重要な作物で 冬場に収穫となります。ケアンズを離れて郊外に行くと見られます。 |
||||||
![]() このあたりは、さとうきびの収穫が終わったところです。 |
||||||
ポートダグラス | ||||||
![]() ポートダグラスのヨットマリーナです。 |
||||||
![]() クイックシルバーの出発案内です。 本日乗船するウェーブダンサーは、 1番バース(乗り場)より出航です。 本日は、少し風が強い様です。 |
![]() こちらは、前回乗ったクイックシルバー号です。 |
|||||
![]() 本日乗船のウエーブダンサー号です。 |
||||||
ウエーブダンサー船上から | ||||||
![]() ポートダグラスから出航して外洋に 出るところです。(まだ、波も穏やかです。) |
![]() ポートダグラス沖の漁船です。 プロウと呼ばれる海老を捕っています。 この海老、ゆでて食べると美味です。 |
|||||
![]() ロウアイルズが見えてきました。上空の雲がいい雰囲気を出しています。 ふと「ひょっこりひょうたん島(NHK人形劇)」を思い出してしまいました。 |
||||||
![]() 島中央の灯台の赤い屋根がいい感じですね。 |
||||||
ロウアイルズのサンゴ礁(しょう) | ||||||
![]() 船上で頂いたランチです。スイカがうまいな! |
![]() 本船(ウェーブダンサー)と島を結ぶ渡し舟です。 船の両脇にシートがあり、中央はガラス張りで サンゴや魚の様子が観察できます。 さあ島に上陸です。さっそくシュノーケルへ! |
|||||
![]() 少し濃い目のところが、さんご礁です。そこは、魚などが泳ぐ別世界です。 |
||||||
![]() もちろん、サンゴの上に乗っては、いけません・・・! 自然にやさしく泳いで、サンゴの上に向かいます。 |
![]() さあ、サンゴの上に着きました。 魚がすいすいと、泳いでます。 |
|||||
![]() サンゴです。透明度はアウターリーフより少し落ちますが、景色は最高です。 |
||||||
ロウアイランド一周 | ||||||
![]() 今日は風が強いため ヤシの木も揺れていますね。 |
![]() 国立公園の標識です。 ロウアイルズは、灯台のあるロウアイランドと ウッディアイランドの2島で構成されています。 |
|||||
![]() 遠くに見えるのが、オーストラリア本土です。 向って左がケアンズ方面、右がポートダグラスとなります。 |
||||||
![]() 島の中央にある灯台です。 |
![]() ヤシがそよぎ、トロピカルですね! |
|||||
![]() ロウアイランドの海岸です。奥の緑色のところがウッディアイランドになります。 |
||||||
![]() ロウアイランドの海岸です。 沖にウエーブダンサー号が停泊しています。そろそろ一周も終ります。 |
||||||
ウエーブダンサー号 | ||||||
![]() 出航時間ももうすぐとなりました。さあ渡し舟でウエーブダンサーに戻りましょう。 出航後沖合いに出てから、帆を張ります。 |
||||||
![]() ウエーブダンサーの操船は、こちらで行っています。 |
![]() 帰りは、クルーによるコンサートが開かれます。 |
|||||
![]() コンサートの最後は必ず、オーストラリアの愛唱歌「ウオーシングマチルダ」で締めくくります。 この曲になると、みんな大きな声で熱唱して、熱いパワーで盛り上がります。 なおこの曲は、オーストラリア国歌を決める投票があった時に、得票数で第2位でした。 |
||||||
ポートダグラス | ||||||
![]() ポートダグラスの港に入ってきました。 接岸は、もうすぐです。 |
![]() ポートダグラスからは、指定されたバスで 自分のホテルなどへ送ってもらいます。 今回の宿泊は、オアシスリゾートホテルでしたが、 パームコーブにも同じ様な名前のホテルがあり ケアンズ・オアシスリゾートホテルは、どのバスかと 確認する方がいい様です。なお、「オアシス」は、 日本風の言い方で、必ず「オエーシスホテル」 と言わないと通じません!オアシスは日本語読みです。 |
|||||
トップページ へ戻ります |
ケアンズ紀行(総括) | 2001年・ケアンズ紀行・ 成田アクセス編 |
2001年・ケアンズ紀行・ 出国編 |
2001年・ケアンズ紀行・ 乗馬編 |
2001年・ケアンズ紀行・ ウポルケイ編 |
2001年・ケアンズ紀行 バロン川・ラフティング編 |
2001年・ケアンズ紀行・ ロウ・アイルズ編 |
思い出鉄道紀行 本館 1970年代 後半からの鉄道 |
思い出鉄道紀行 新館 2000年以降の 活躍中の鉄道 |
思い出鉄道紀行 別館 廃線跡の探訪記録 |
海外乗物紀行 海外訪問地の 鉄道・バス |
乗合バス紀行 バスの乗車記録 |
つばさ紀行 搭乗した 旅客便の記録 |
ケアンズ紀行 ケアンズの紹介 |
ユースホステル 紀行 YHの宿泊紀行 |
東日本紀行 東日本各地を紹介 |
新潟紀行 新潟県内の 市町村を紹介 |
ホームタウン清瀬 清瀬市の紹介 |
諸国物産味めぐリ 全国の銘品を紹介 |
催事販売班 フリマ参加記録 |
お奨めリンク集 LINK |
リンクバナーの森 | 店内案内図 (サイトマップ) |
店主の鉄歴・旅歴紹介 (プロフィール) |
使用機材の紹介 | 掲示板へどうぞ! さばきよ商店のひろば |
トップページ へ戻ります |