![]() |
2年ぶり6回目のケアンズです。今回は初めてラフティングにも挑戦!楽しみです。ところが出発日、日本航空のコンピュータが故障!成田発の出発便に遅れが出ているとの事です。さあ・・・どうなるのでしょうか? |
清瀬から成田空港第2ターミナルまで | |||||
場所 | 時刻 | 交通機関名 | 路線 | 種別・行先 | 運賃・備考 |
清瀬 | 14:20発 | 西武鉄道 | 池袋線 | 準急・池袋行き | 平日昼間の池袋行きは 空いてました。260円 |
池袋 | 14:47着 | ||||
15:37発 | JR東日本 | 山手線 | 外回り・上野東京方面行き | 池袋では、デジカメのスマートメディア(メモリー)や水中カメラなどを、補充しました。 160円 |
|
上野 | 15:53着 | ||||
15:53発 | 徒歩連絡 | 徒歩連絡 | 京成上野駅行き | スカイライナーは、始発から乗りたいので、JR上野駅から京成上野まで徒歩連絡しました。 | |
京成上野 | 15:59着 | ||||
16:10発 | 京成電鉄 | 本線 | スカイライナー31号 成田空港第1ターミナル行き |
お盆前という事もあり、空いてました。1920円 | |
成田空港 第2ターミナル |
17:07着 | ||||
京成上野から成田空港第2ターミナル | |||||
![]() 5分前に特急・成田空港第1ターミナル行きがありました。 後続のスカイライナー31号は、途中高砂駅で追い抜きます。 |
|||||
![]() 成田までの所要時間は、 上野から第2ターミナルまでの時間みたいです。 |
![]() スカイライナー31号の方向幕です。 |
||||
![]() スカイライナー31号・成田空港行きです。 成田までは、JRよりもスカイライナーを 利用することが多いですね。 |
![]() スカイライナー31号・成田空港行きは、 2号車に乗車しました。 号車案内と禁煙表示が一体となって おり、わかりやすいですね。 |
||||
![]() 京成上野からのトンネルを抜け少し行くと、JR線を渡ります。(アンダークロス) 画像の奥が、鶯谷、上野方面となります。 |
|||||
![]() 青砥・高砂間の中川橋梁です。 高砂駅進入時、だいたいこのあたりで徐行します。 |
![]() スカイライナー31号・成田空港行きの車内です。 各シートのテーブルには、航空会社別がどちらの ターミナルから出発するか、表示されています。 最近多い、コードシェ便(共同運行便)の場合他の ターミナルになることがありますので注意が必要です。 |
||||
成田空港第2ターミナル南サイド・出国前 | |||||
![]() 日本航空の団体チェックインカウンターゾーンです。 画像の奥のカウンターの各旅行会社受付で 航空券をもらい、手前の日本航空のカウンターで 搭乗手続きを行います。従来のやり方より時間が かかるためか、今回出発の2時間30分前集合でした。 |
![]() 日本航空の団体チェックインカウンターです。 ここで搭乗手続きを行います。 この日は、日本航空のコンピュータ 故障により、手続時間がかなりかかりました。 |
||||
![]() 出国前時間がありましたので、ターミナル4階の 「改造社書店」で本を買いました。けっこう揃って ますので、機内で寝れない方はどうぞ! (クレジットカードは、使用不可です。現金でどうぞ) |
![]() 同じくターミナル4階にある「カメラのきむら」です。 空港についてから、カメラを忘れたことに気づいた方 こちらで、中古カメラを購入されては、いかがですか? ここの中古カメラは、他のお店で展示したいたものを 整備して店頭に出しているもので、問題なく使用 できます。私もこの1月成田出発時、カメラ故障に 気がつきこちらで、1台買って行き使用しました。 フィルムや電池の予備のない方もこちらで、どうぞ 海外では、割高で驚くことがあります。 |
||||
![]() ターミナル4階のマクドナルドです。 この日は、平日でしたが、ここのお店は、半額では ありませんでした。出発前に軽く食べておくと、 機内食が遅くなっても平気です。 |
![]() ターミナル4階から3階を見ています。 ちょうど仙台七夕の飾りつけがありました。 |
||||
トップページ へ戻ります |
ケアンズ紀行(総括) | 2001年・ケアンズ紀行・ 成田アクセス編 |
2001年・ケアンズ紀行・ 出国編 |
2001年・ケアンズ紀行・ 乗馬編 |
2001年・ケアンズ紀行・ ウポルケイ編 |
2001年・ケアンズ紀行 バロン川・ラフティング編 |
2001年・ケアンズ紀行・ ロウ・アイルズ編 |
思い出鉄道紀行 本館 1970年代 後半からの鉄道 |
思い出鉄道紀行 新館 2000年以降の 活躍中の鉄道 |
思い出鉄道紀行 別館 廃線跡の探訪記録 |
海外乗物紀行 海外訪問地の 鉄道・バス |
乗合バス紀行 バスの乗車記録 |
つばさ紀行 搭乗した 旅客便の記録 |
ケアンズ紀行 ケアンズの紹介 |
ユースホステル 紀行 YHの宿泊紀行 |
東日本紀行 東日本各地を紹介 |
新潟紀行 新潟県内の 市町村を紹介 |
ホームタウン清瀬 清瀬市の紹介 |
諸国物産味めぐリ 全国の銘品を紹介 |
催事販売班 フリマ参加記録 |
お奨めリンク集 LINK |
リンクバナーの森 | 店内案内図 (サイトマップ) |
店主の鉄歴・旅歴紹介 (プロフィール) |
使用機材の紹介 | 掲示板へどうぞ! さばきよ商店のひろば |
トップページ へ戻ります |