![]() |
ケアンズ駅からフォーサイス駅までを結ぶ観光気動車が、サバンナランダーです。運行されている気動車が渋くていい感じです。次回は乗りたいですね。 |
ケアンズ駅・1番ホーム | |
![]() ケアンズ・フォーサイス間423キロメートルを2日かけてゆっくりと旅する サバンナランダーです。主な駅の到着時刻は、以下の通りです。 こちらにきて初めて見る、気動車です。 水曜日・ケアンズ06:30発―クランダ08:05発―マリーバ09:08分発―アルマディン13:00着 木曜日・アルマディン発08:00発―マウントサプライズ11:30着・12:45発―イナスリーフ14:00着 イナスリーフ14:45発―フォーサイス17:45着。なお、アルマディンでは、駅外で1泊となります。 (駅名はケアンズ駅で頂いた案内物から抜き出してますので、正確な読みではないかもしれません) ちなみにケアンズ・フォーサイス間423キロメートルの運賃は95オーストラリアドルです。 (日本円で1オーストラリアドル、70円と計算して6650円です。) アルマディンでの駅外でのホテル泊は、この運賃に含まれません) |
|
![]() サバンナランダーのサイドビューです。車体中央にエンブレムがあります。 |
|
![]() サバンナランダーの車内です。転換クロスシートです。 また、内装は木を取り入れた質感あふれる設計となっております。 中間に仕切りがあります。たぶん強度に関係する仕様かと思います。 天井のカーブは、屋根の形状そのままだと思います。(冷房はついていません) |
|
![]() 先頭側のサバンナランダーです。先頭のエンブレムは、クイーンズランド・レールの 「QR」をデザイン化したものです。なお、案内書によると1960年に作られたと記されていました。 |
|
![]() サバンナランダー車体中央のエンブレムです。 |
|
![]() サバンナランダーの先頭部の方向幕です。 |
![]() 立てに2連のライトです。珍しいですね。 |
![]() 前と後の車輌の連結部です。 窓とドアーの高さに注目下さい。 |
![]() フォーサイスに向って出発する。サバンナランダーです。 6時30分ごろですので、少し暗めです。 |
トップページに戻る | ケアンズ駅に戻る | クランダ鉄道にすすむ | ケアンズ紀行にすすむ | ||||
ケアンズ発クイーンズ ランダー号前部へ |
ケアンズ発クイーンズ ランダー号後部へ |
ケアンズのバスへ | サバンナランダーへ |