ケアンズからクランダまでのクランダ鉄道は、多くの観光客に愛されています。また、個性的な客車が大事に使われており乗る楽しみのある鉄道でもあります。
クランダ鉄道・クランダ行き・ケアンズ駅


ケアンズ駅にクランダ行きのクランダ鉄道が入線してきました。

その日の予約状況により車輌数が変化しますが、概ね
10数両が連結され、このF級(動輪6個・3+3)ディーゼル機関車が
クランダまでの山道を引っ張って登って行きます。


機関車の後ろ客車です。この客車は、窓が大きめです。


屋根の高さも低めで、窓が細幅のもので構成されています。
両端のデッキから乗降します。


各客車の台車です。
このタイプの台車で統一されています。


連結部です。客車間にホロはありません。


ダブルルーフ(2重屋根)タイプの客車です。


ダブルルーフ(2重屋根)タイプの客車のデッキ部です。


クランダ鉄道の銘板です。
各客車中央部に取り付けられています。


クランダ行き列車です。
ケアンズ駅出発


ケアンズ駅から出てすぐの踏み切りです。
まもなくクランダ行きが通過して行きます。


ケアンズ駅から出たクランダ行きの先頭部です。
最初は、ゆっくりと進みます。

なお駅の上部は、駐車場となっています。


クランダ行きディーゼル機関車の運転席部です。車番は1733Dです。
たぶんF級で、動輪配置は、3+3です。


クランダ行きが速度を上げ通過して行きます。


クランダ行きの最後尾です。機関車が見えないと、英国の鉄道のようですね。
トップページに戻る ケアンズ駅に戻る クランダ鉄道にすすむ ケアンズ紀行にすすむ
ケアンズ発クイーンズ
ランダー号前部へ
ケアンズ発クイーンズ
ランダー号後部
ケアンズのバスへ サバンナランダーへ