2001年10月7日、101系電車を旧塗装(ローズピンク&ベージュ)に施した編成が清瀬駅に立ち寄りました。この塗装の電車を見るのは、ほんとに久しぶりです。
清瀬駅&付近の様子


清瀬駅の改札口です。

もちろん自動改札で、エレベータ・エスカレータが
設置されているバリアフリー駅となっています。


1973年に開店した駅から見えるサティー
清瀬店も2002年1月で閉店となります。
なじみの電車やお店がなくなるのは寂しいですね。


清瀬駅2番線の発車案内です。

種別は、回送!これが本日清瀬駅に
立ち寄る旧塗装車の発車案内です。
旧塗装車・構内進入中


清瀬駅手前の大踏切(地元での通称)にさしかかる、
旧塗装101系(先頭はクハ1160)電車です。


清瀬駅2番線進入中の、旧塗装101系(先頭はクハ1160)電車です。


旧塗装101系(後部はクハ1159+モハ159です)電車のサイドビューです。
清瀬駅2番線・停車中&出発


清瀬駅2番線・停車中の旧塗装101系、後部のクハ1159です。
4両編成のため、終端が橋上駅(袴線橋)の下に来ていました。


清瀬駅2番線・停車中の旧塗装101系、クハ1160です。
急行・奥武蔵のヘッドマークも、似合いますね。


中間車の側面標記です。
所沢工の文字も鮮やかです!


池袋に向かい出発してゆきました。
トップページに戻る  思い出鉄道紀行・新館に進む 思い出鉄道紀行・本館に進む