![]() |
小千谷ふるさとの丘ユースホステルの建物は、元茅葺き農家の骨組みだけを残してペアレントさんが自ら2年の歳月をかけて大改造したものです。太い柱や梁が多く使われていてがっしりとした造りとなっています。また、周囲は、のんびりとした山里でゆったりとした時間が流れております。 |
小千谷ふるさとの丘ユースホステルのプロフィール | ||||||||
所在地 |
〒947-0211 新潟県小千谷市小栗山(寺沢)2063
(住所は、小栗山ですがこのあたりで、道を聞く時は寺沢の方がわかりやすいようです。) |
|||||||
電話&FAX | 0258−59−2951 | |||||||
交通![]() ![]() 下車バス停の「寺沢」です。 |
鉄道&バス:
JR上越線小千谷駅から越後北観光バス・桂谷、塩谷行きで15分、寺沢バス停下車徒歩5分、駅から歩くと1時間以上はかかります。 (小千谷駅からは、改札口を背にして真っ直ぐに延びる道路の右側にある「小千谷駅角バス停」より乗車下さい。駅前バス停には、停まりません)
小千谷駅角から寺沢間のバスに関してのお問い合わせは・・・ 越後北観光バス(株)本社営業所小千谷車庫 新潟県小千谷市旭町1−3 電話:0258-83-5590 へどうぞ! |
|||||||
車&バイク: 関越自動車道・小千谷インターチェンジから北東へ約10キロメートル(約15分) 東京方面からですと、堀ノ内インターチェンジから国道17号線経由も便利です。 (国道291号線を山古志村方面に向かいます。) |
||||||||
利用料金 | 宿泊料 3,200円 (ユースホステル会員以外は、ビジター料金1,000円アップ) 夕食 1,000円 朝食 600円 |
|||||||
ペアレント (オーナー)さん |
南 忠詞(みなみ ただし)さん | |||||||
開所日 | 2002年04月27日 | |||||||
宿泊スタンプ | ![]() 新潟県小千谷市特産のニシキゴイをあしらった手書きの宿泊スタンプです。 オープン2日目・・・ありがとう!のコメントもありがたいですね。 |
|||||||
定員 | 14名です。 | |||||||
参考となる ホームページ |
小千谷ふるさとの丘ユースホステルのホームページはこちらをクリックして下さい。 | |||||||
新潟県小千谷市のホームページです。 | ||||||||
鉄旅プラン | ||||||||
![]() 上越線上り水上行き 1732M・小千谷駅にて |
1、長野から飯山線で越後川口。そこから小千谷へ(2002年04月現在) 長野15:12発飯山線・139D→越後川口18:00着・乗換 越後川口発18:05発上越線・1747M長岡行き→小千谷18:11着 小千谷駅角から18:30発、塩谷行き最終バスにご乗車できます。 3時間に渡り、気動車に浸れる旅・・・最近では、電化区間が増えましたのでなかなか味わえない非電化の鉄旅となります。 |
|||||||
2、小千谷から上越線で高崎へ(2002年04月現在) 小千谷10:58発上越線・1732M水上行き→水上12:38着・乗換 水上発12:45発上越線・740M高崎行き→高崎15:35着 越後中里・土樽間、土合・湯桧曽間のループ線が味わえる上越線の上りルートです。 また高崎からは、高崎線もいいのですが八高線で首都圏をめざすのも趣きがあります。 |
||||||||
3、小千谷から上越線で小出。乗換えて只見線で会津若松へ(2002年04月現在) 小千谷10:58発上越線・1732M水上行き→小出11:15着 小出13:08発只見線・432D会津若松行き→会津若松16:59着 (只見線・会津高田は、16:40着 会津野ユースホステル宿泊プラン可能です。) なかなか乗れない長距離ローカル線・・・のんびりと乗ってみるのも最高です! |
||||||||
小千谷ふるさとの丘ユースホステルの様子 | ||||||||
![]() 小千谷ふるさとの丘ユースホステル全景です。 丘の上に建つユースホステルです。 |
||||||||
![]() 小千谷ふるさとの丘 ユースホステルの玄関横です。 |
![]() 近くの竹やぶです。たけのこ取りをしました。 |
|||||||
![]() ユースホステルの客室です。こちらの部屋は、かなぐらの間で8畳です。 |
||||||||
![]() 太い柱や梁(はり)を残して造作しています。 |
![]() 食堂です。 |
|||||||
![]() かなぐらやま・・・お部屋名です。 |
||||||||
宿泊当日の食事 | ||||||||
![]() 4月28日の夕食です。(夕食は、19時すぎからでした)
|
||||||||
![]() 4月29日の朝食です。(朝食は、7時30分すぎからでした)
上記は、4月28日夕食・29日朝食のものです。献立は、季節・人員・材料により変化します。 いつも同じ献立で、同じ食事が提供される保障はありません。あくまで参考としてご覧下さい。 |
||||||||
小千谷ふるさとの丘ユースホステルの周囲の様子&みどころ | ||||||||
![]() 小千谷ふるさとの丘ユースホステルの周囲の山里の様子です。 |
||||||||
![]() 小千谷ふるさとの丘ユースホステルから寺沢バス停へ向う集落の様子です。 |
||||||||
![]() ユースホステルの裏山で 咲いていたシャガの花です。 |
![]() ユースホステルから車で15分くらい行くと 金倉山(かなぐらやま)の登山口があります。 (登山口には、駐車場があります) そこから約10分で山頂です。 |
|||||||
![]() 金倉山から見る眺めです。(標高581メートル・小千谷市で最も高い所です。) 東の方角には信濃川や小千谷の町が見えます。また、南の方角には棚田が広がっています。 (ところどころに見える池は灌漑用の池です。) (重くてすみません・・・でもこの風景だけは、ダイナミックに見て頂きたくて・・・) |
||||||||
ユースホステル紀行 小千谷ふるさとの丘 ユースホステル |
ユースホステル紀行 小布施・おぶせの風 ユースホステル |
ユースホステル紀行 七飯・大沼公園 ユースホステル |
|
ユースホステルのご紹介 | ユースホステル資料室 | ユースホステルのアルバム | |
思い出鉄道紀行 本館 1970年代 後半からの鉄道 |
思い出鉄道紀行 新館 2000年以降の 活躍中の鉄道 |
思い出鉄道紀行 別館 廃線跡の探訪記録 |
海外乗物紀行 海外訪問地の 鉄道・バス |
乗合バス紀行 バスの乗車記録 |
つばさ紀行 搭乗した 旅客便の記録 |
ケアンズ紀行 ケアンズの紹介 |
ユースホステル 紀行 YHの宿泊紀行 |
東日本紀行 東日本各地を紹介 |
新潟紀行 新潟県内の 市町村を紹介 |
ホームタウン清瀬 清瀬市の紹介 |
諸国物産味めぐリ 全国の銘品を紹介 |
催事販売班 フリマ参加記録 |
お奨めリンク集 LINK |
リンクバナーの森 | 店内案内図 (サイトマップ) |
店主の鉄歴・旅歴紹介 (プロフィール) |
使用機材の紹介 | 掲示板へどうぞ! さばきよ商店のひろば |
トップページ へ戻ります |