いよいよ谷汲線&揖斐線に乗車しました。751や754のツリカケ音、急カーブでのつり革と網棚の大合唱。など十分に地方私鉄を堪能できました。

黒野から谷汲&本揖斐往復
場所 時刻 交通機関名 路線 種別・行先 乗車車輌 運賃・備考
黒野発 07:09 名古屋鉄道 谷汲線 普通・谷汲 751 途中根尾川に沿って進みました。
谷汲着 07:32
谷汲発 07:35 名古屋鉄道 谷汲線 普通・黒野 751 谷汲駅駅舎は、新しく立派でした。
黒野着 07:56
黒野発 07:58 名古屋鉄道 揖斐線 普通・本揖斐 754 田園地帯をまっすぐすすみます。
本揖斐着 08:07
本揖斐発 08:16 名古屋鉄道 揖斐線 普通・黒野 754 本揖斐駅のホーム上の屋根がいい味出しています。
黒野着 08:25
谷汲線・黒野から谷汲まで


黒野駅で出発を待つ07時09分発・谷汲行き


谷汲行き「751」の車内です。

急カーブでは、つり革が左右にゆれ
網棚とぶつかり「カッチャン、カッチャン」
と軽快に大合唱をはじめます。

谷汲線では、更地駅付近の半径160メートルの
急カーブで、最初の大合唱がありました。


谷汲駅の駅名板です。


まだ新しい谷汲駅です。
もうすぐ廃止とは思えませんね。


折り返し07時35分発黒野行きです。
山がせまり、赤い電車が映えますね!


折り返し黒野行きです。
ここからは、3名乗車しました。
揖斐線・黒野から本揖斐まで


左は揖斐線・岐阜駅前行き
右がこれから乗車の揖斐線・本揖斐行き


本揖斐行き「754」の後方です。


本揖斐行き「754」の前方です。
ヘッドライトが、懐かしい感じですね。


本揖斐行き「754」の台車です。
揖斐線・本揖斐駅


揖斐線・本揖斐駅到着です。


揖斐線・本揖斐駅駅舎です。
屋根の形は、なかなか凝った作りです。

ここから近鉄揖斐駅方面へバスがでています。


揖斐線・本揖斐駅です。
折り返し黒野行きが出発を待っています。


黒野駅方向の線路です。

広幅の木製架線柱が、堂々と立っています。
これから黒野に戻り新岐阜方面にむかいます。
トップページに戻る  名鉄・岐阜市内線&揖斐線忠節・黒野間にすすむ
名鉄・揖斐線黒野駅にすすむ 名鉄・揖斐線黒野・新岐阜間にすすむ