![]() |
内部駅(うつべ)に到着しました。構内は、思っていたより広く車庫もありました。日永まで戻り八王子線にも乗車しました。西日野の木製架線柱もいい雰囲気でした。 |
近鉄四日市から内部まで | ||||||
場所 | 時刻 | 交通機関名 | 路線 | 種別・行先 | 乗車車輌 | 運賃・備考 |
近鉄四日市 | 17:00発 | 近畿日本鉄道 | 内部線 | 普通・内部 | 163 | 近代化されたナローでした。 |
内部 | 17:17着 | |||||
17:35発 | 近畿日本鉄道 | 内部線 | 普通・四日市 | 263 | 内部駅構内は、線路が3つに分岐された、広めの駅です。 | |
日永 | 17:44着 | |||||
17:47発 | 近畿日本鉄道 | 八王子線 | 普通・西日野 | 161 | 日永・西日野間は、八王子線となります。 | |
西日野 | 17:50着 | |||||
18:00発 | 近畿日本鉄道 | 八王子線 内部線 |
普通・四日市 | 261 | 朝6時からの乗りまくりもようやく終了です。 | |
近鉄四日市 | 18:10着 | |||||
近鉄内部駅 | ||||||
![]() 四日市発内部行き到着です。 折り返し17時35分発の四日市行きです。 |
![]() 内部駅構内の終端部分です。 内部駅も終着駅です。 |
|||||
![]() 内部駅ホームです。少しカーブしています。 折り返し、四日市行きです。 3両目(手前)・163と2両目・123の車高に違い あります。中間の123が高く、前後が低く なっています。(約15センチメートル位) |
![]() 内部駅構内に休む、115です。 窓が、バス窓のような感じですね。 |
|||||
![]() 内部駅の駅名板です。 冬の日が落ち始め、少し暗い感じですね。 |
![]() 内部駅駅舎です。さっぱりとした印象の駅でした。 |
|||||
![]() 四日市行き先頭部です。 少し傾斜しています。 (電車は、263です。) |
![]() ホーム先端から四日市方向を望みます。 構内の広さが実感できます。 さあ、四日市方面に戻りましょう。 四日市行きは、まもなく出発です。 (出発信号は、2灯式ですね。) |
|||||
八王子線・西日野駅 | ||||||
![]() 西日野に到着した、折り返しの四日市行きです。 |
![]() 西日野駅の駅名板です。 |
|||||
![]() 西日野駅です。以前はここから 伊勢八王子まで路線が伸びてました。 さすがに18時近くなり、あたりも暗くなりました。 |
![]() 西日野駅ホームよりこれから戻る 日永、四日市方面をのぞみます。 木製の架線柱が、いい雰囲気ですね。 |
|||||
トップページに戻る | 近鉄・名古屋駅に戻る | 内部線・四日市駅に戻る | 三岐鉄道へすすむ |