![]() |
西桑名行きは、ナローらしくコトコトと進みました。最後の馬道・西桑名間では、近鉄名古屋線、JR関西本線をオーバークロスし、西桑名駅の手前では、3種類の軌道幅が一同に揃っている踏み切りを通ります。(762・1067・1435ミリ幅) |
阿下喜からまで清瀬まで | ||||||||
場所 | 時刻 | 交通機関名 | 路線 | 種別・行先 | 乗車車輌 | 運賃・備考 | ||
阿下喜駅 | 10:01発 | 近畿日本鉄道 | 北勢線 | 普通・西桑名 | 172 | 阿下喜からの電車は、ナローらしくコトコトと進みました。 | ||
西桑名 | 10:52着 | |||||||
桑名 | 11:32発 | 近畿日本鉄道 | 名古屋線 | 急行・名古屋 | 5163 | またまた、転換クロスシート車。快適ですね。 | ||
名古屋 | 11:52着 | |||||||
13:53発 | JR東海 | 東海道新幹線 | ひかり・東京 | 328−94 | 9770円(ビジネスキップ) ひかり号は、速いですね。 |
|||
東京 | 15:42着 | |||||||
15:46発 | JR東日本 | 山手線 | 山手線 | 206−5 | やっと山手線です。 | |||
池袋 | 15:09着 | |||||||
16:22発 | 西武鉄道 | 池袋線 | 快速・飯能 | クハ3003 | 地元西武線に戻るとやはり、ホッとします。 | |||
清瀬 | 16:45着 | |||||||
西桑名駅&西桑名駅周辺 | ||||||||
![]() 馬道・西桑名間では、近鉄名古屋線・JR関西本線を オーバークロス(またいで)、西桑名駅に向かいます。 左の複線が、近鉄名古屋線 右の単線が、JR関西本線です。 西桑名行き車内から撮影しました。 |
![]() 近鉄北勢線の西桑名駅は、近鉄&JRの 桑名駅の手前徒歩3分くらいのところにあります。 以前は、西桑名から先旧市街地まで路線が 伸びていましたが、今は廃止されています。 |
|||||||
![]() 西桑名駅に到着しました。 折り返し、北大社行きとなります。 |
![]() 西桑名駅の改札口です。 なつかしいタイプですね。 西桑名からの電車は、阿下喜(あげき) 楚原(そはら)、北大社(きたおおやしろ) の各駅行きが設定されています。 なお、北大社には、車庫があります。 |
|||||||
![]() ここから入ると改札口が正面となります。
|
![]() 西桑名駅&桑名駅前です。 ![]() PRポールの拡大画像です。
|
|||||||
3種の軌道幅が揃う・踏み切り | ||||||||
![]() 西桑名駅手前に、3種の軌道幅が揃う踏み切りです。 手前から、近鉄北勢線・762ミリゲージ 中央部、JR関西本線・1076ミリゲージ 最奥が、近鉄名古屋線、1435ミリゲージ 西桑名駅から歩いて4分くらいです。 |
![]() この踏み切りを、JR関西本線の貨物が通過します。 (DD51牽引の貨物列車) |
|||||||
![]() そして踏み切りを北勢線・北大社行きが通過です。 |
![]() 北勢線・北大社行きが通過して行きました。 これからJRと近鉄名古屋線 をまたいで、北大社まで向かいます。 |
|||||||
近鉄・桑名駅 | ||||||||
![]() 近鉄桑名駅の駅名板です。 |
![]() 近鉄桑名駅から見る、近鉄北勢線西桑名駅です。 桑名駅と西桑名駅が近いことが、感じられると思います。 |
|||||||
![]() 近鉄桑名駅に到着の急行・宇治山田行きです。 |
![]() 近鉄桑名駅に到着の準急・名古屋行きです。 このあとの、急行・名古屋行きにのりました。 東海3県・鉄道の旅もここで終了です。 ながらくのご乗車ありがとうございました。 |
|||||||
トップページに戻る | 近鉄内部線へ戻る | 三岐鉄道へ戻る | 近鉄北勢線・阿下喜駅へ戻る |