![]() |
JR紀勢本線・御坊駅から出ている紀州鉄道に始めて乗車しました。昭和35年・新潟鉄工所製造の元大分交通耶馬溪線の気動車・キハ603は、北条鉄道からきたレールバス(キテツ1)とは、交互に運行され元気に活躍中です。(2002年11月30日現在) |
和歌山から御坊 | ||||||
場所 | 時刻 | 交通機関名 | 路線 | 種別・行先 | 乗車車輌 | 運賃・備考 |
和歌山 | 7:47発 | JR西日本 | 紀勢本線 | 普通・紀伊田辺行き | モハ112−7057 和ワカ |
和歌山市から 950円 |
御坊 | 8:52着 | |||||
8:55発 | 紀州鉄道 | 紀伊御坊行き | キハ603 | 150円 | ||
紀伊御坊 | 9:00着 | |||||
9:14発 | 紀州鉄道 | 西御坊行き | キハ603 | 120円 | ||
西御坊 | 9:17着 | |||||
9:35発 | 紀州鉄道 | 御坊行き | キハ603 | 180円 | ||
御坊 | 9:43着 | |||||
9:47発 | JR西日本 | 紀勢本線 | 普通・和歌山行き | クハ111−5566 和ワカ |
玉造まで 2070円 |
|
藤並 | 10:10着 | |||||
西御坊駅 | ||||||
![]() 西御坊駅に到着のキハ603です。折り返し御坊行きとなります。 この先の西御坊・日高川間は、平成 元年 3月に廃止となっています。 |
||||||
![]() 西御坊駅に到着のキハ603の正面です。折り返し御坊行きとなります。 朝の日差しを浴びてまぶしそうです。 |
||||||
![]() 西御坊駅でのキハ603です。 御坊方から撮っています。 向って左側がホームとなります。 |
![]() 西御坊駅から御坊方面を臨みます。 これから、今来た道を戻ります。 |
|||||
西御坊駅停車中のキハ603の車内 | ||||||
![]() 昭和35年・新潟鉄工所の製造所銘板です。 平成13年に日鐵運輸(本社:福岡県北九州市)にて整備を受けた様です。 (日鐵運輸さんのホームページでは、機工建設事業部門をご覧下さい。) |
||||||
![]() キハ603の運転台です。 向って左がブレーキ、右がマスコンとなります。 マスコンには、TOSHIBAのロゴが見えます。 (マスコン=マスターコントローラー=主幹制御機) |
![]() キハ603の運転席付近です。 |
|||||
![]() プレスドアがいいですね。 またドア下部の明りを取り入れる ための窓も時代を感じさせます。 |
![]() 紀州鉄道・キハ603・御坊行きの車内です。 木目の床板や朱色のモケットシートがなつかしいですね。 また、シート横(エンド)のパイプが懐かしいです。 |
|||||
![]() キハ603の運転席後ろに掲出してある運賃表です。 |
||||||
![]() 後部から車内を見ています。こじんまりした座席や 天井の白熱灯が懐かしい雰囲気を醸し出しています。 |
||||||
![]() 紀州鉄道・キハ603・御坊行きの車内です。 木目の床や、朱色のモケットシートがなつかしいですね。 (すこし暗めでごめんなさい) |
||||||
![]() 白熱灯の照明です。 ぽわーーと明るい光りもいいものです。 |
![]() 窓上部のバス窓がいい味を出しています。 |
|||||
![]() 紀州鉄道・キハ603、西御坊・御坊間の手書きサボ(行き先表示板)です。 |
||||||
![]() 紀州鉄道・キハ603の車番です。 切り抜き文字がいいですね。 |
![]() 紀州鉄道・キハ603は自重26トンです。 |
|||||
![]() 西御坊駅の駅名標です。 |
![]() 紀州鉄道西御坊から大阪環状線の 玉造までの連絡乗車券です。 |
|||||
![]() 学門駅の駅名標です。 |
![]() 学門駅の入場券です。紀伊御坊駅発行です。 |
|||||
![]() 紀伊御坊から学門までの乗車券です。 裏にも「紀伊御坊から学門」までの表記があります。 |
||||||
![]() 紀州鉄道・キハ603 西御坊から到着しました。御坊駅0番線ホームにて |
||||||
![]() 普通・和歌山行きです。これから藤並に向かいます。(クハ111−5566・和ワカ) |
紀州鉄道・その1 御坊から紀伊御坊 |
紀州鉄道・その2 西御坊から御坊 |
||
有田鉄道・その1 金屋口駅へ |
有田鉄道・その2 金屋口から藤並へ |
有田鉄道・その3 藤並から金屋口へ |
|
思い出鉄道紀行 本館 1970年代 後半からの鉄道 |
思い出鉄道紀行 新館 2000年以降の 活躍中の鉄道 |
思い出鉄道紀行 別館 廃線跡の探訪記録 |
海外乗物紀行 海外訪問地の 鉄道・バス |
乗合バス紀行 バスの乗車記録 |
つばさ紀行 搭乗した 旅客便の記録 |
ケアンズ紀行 ケアンズの紹介 |
ユースホステル 紀行 YHの宿泊紀行 |
東日本紀行 東日本各地を紹介 |
新潟紀行 新潟県内の 市町村を紹介 |
ホームタウン清瀬 清瀬市の紹介 |
諸国物産味めぐリ 全国の銘品を紹介 |
催事販売班 フリマ参加記録 |
お奨めリンク集 LINK |
リンクバナーの森 | 店内案内図 (サイトマップ) |
店主の鉄歴・旅歴紹介 (プロフィール) |
使用機材の紹介 | 掲示板へどうぞ! さばきよ商店のひろば |
トップページ へ戻ります |