廃止の10日くらい前の湯野浜線です。善宝寺から上り勾配が続き登りきったところの風景は、今でもぼんやりと覚えています。

庄内交通・湯野浜線
湯野浜線は、鶴岡・湯野浜温泉間(延長距離12.2キロメートル)を結ぶ電気鉄道でした。途中、善宝寺から七窪にかけての風景は、味わいのあるものでした。1975年3月31日をもって廃止されました。
湯野浜駅にて

モハ7は、元京王線小形車です。

同じくモハ7です。

鶴岡から到着したモハ3です。

モハ3は、昭和5年ごろ
日本車輌にて製造されました。
鶴岡駅にて

デハ101(元東急デハ3250形)

前日に全線を往復したのですが、翌日も
ふらっと鶴岡駅に寄ったところ、デハ101が
入線してきました。車内入り1枚撮りました。

(三瀬駅乗車の普通列車から降り、羽越1号
までの空き時間を利用して立ち寄りました。)

デハ101の車内です。シートはレザー張りです。

鶴岡駅4番ホームです。左側が、国鉄羽越本線です。
トップページに戻る 7階・思い出鉄道紀行に戻る。