![]() |
倶知安駅を出た、函館本線・2933D・小樽行き。途中「然別駅」で小休止しました。然別駅には初めて降り立ちました。然別駅のホームは対向式でゆったりとした構内配線が往時を偲ばせます。 |
黒松内から倶知安まで | |||||||
場所 | 時刻 | 交通機関名 | 路線 | 種別・行先 | 乗車車輌 | 運賃・備考 | |
倶知安 | 10:54着 | JR北海道 | 函館本線 | 小樽行き 2933D |
キハ40 822 札ナホ |
倶知安駅で20分 停車。散歩に行き ましょう! |
|
11:14発 | |||||||
然別 | 12:01発 | 初めて降り 立ちました。 |
|||||
小樽 | 12:42着 | 小樽も久々です。 | |||||
場所 | 時刻 | 交通機関名 | 路線 | 種別・行先 | 乗車車輌 | 運賃・備考 | |
然別駅 | |||||||
![]() 函館本線(山線)・然別駅の駅舎です。 (駅は、余市郡仁木町然別にあり「然別駅」となっています。) 新しい駅舎ですが、なかなか味のあるつくりと なっています。山小屋風という感じでしょうか? 後方の気動車は、小樽行き・2933D・キハ40 821(札ナホ) |
|||||||
![]() 然別駅の駅名標です。 左・長万部方・銀山駅 右・小樽方・仁木駅となります。 |
![]() 然別駅のホーロー製の駅名板です。
|
||||||
函館本線・2933D・小樽行き (然別駅停車中) | |||||||
![]() 然別駅に停車中の・2933D・小樽行き |
|||||||
![]() キハ40 821 (札ナホ)の製造所銘板 懐かしの・・・昭和56年・宇都宮・富士重工
|
![]() キハ40 821 (札ナホ)の JR北海道の会社銘板です。 尾灯付近に製造所銘板と上下にて 取り付けられています。 上が会社 銘板で下が製造所銘板の配置です。 |
||||||
![]() 然別駅のホームです。余市・小樽方面を望みます。
|
|||||||
![]() 余市を出て、蘭島・塩谷間の車窓です。 終着の小樽ももうすぐです。 |
|||||||
函館本線・2933D・小樽到着 | |||||||
![]() 函館本線・2933D・小樽駅・1番線ホームに到着です。 奥に711系が停まっていました。小樽駅は、駅本屋からみて一番奥から、 1番線・2番線と続き3番線はホーム無しで、4番線・5番線と続きます。 |
|||||||
![]() モハ711-113・分散型のクーラーが載っていました。 私鉄風の分散クーラーが目を引きます。 |