函館本線・長万部発小樽行き・2933D 倶知安駅を出た、函館本線・2933D・小樽行き。途中「然別駅」で小休止しました。然別駅には初めて降り立ちました。然別駅のホームは対向式でゆったりとした構内配線が往時を偲ばせます。
黒松内から倶知安まで
場所 時刻 交通機関名 路線 種別・行先 乗車車輌 運賃・備考
倶知安 10:54着 JR北海道 函館本線
小樽行き

2933D
キハ40 822

札ナホ
倶知安駅で20分
停車。散歩に行き
ましょう!
11:14発
然別 12:01発 初めて降り
立ちました。
小樽 12:42着 小樽も久々です。
場所 時刻 交通機関名 路線 種別・行先 乗車車輌 運賃・備考
然別駅

函館本線(山線)・然別駅の駅舎

函館本線(山線)・然別駅の駅舎です。
(駅は、余市郡仁木町然別にあり「然別駅」となっています。)

新しい駅舎ですが、なかなか味のあるつくりと
なっています。山小屋風という感じでしょうか?

後方の気動車は、小樽行き・2933D・キハ40 821(札ナホ)


然別駅の駅名標

然別駅の駅名標です。

左・長万部方・銀山駅
右・小樽方・仁木駅となります。


然別駅のホーロー製の駅名板

然別駅のホーロー製の駅名板です。

 これは、駅舎ホーム側に取り付けられていました。なお、駅名板のとなりに温度計がかかっています。

函館本線・2933D・小樽行き (然別駅停車中)

然別駅に停車中の・2933D・小樽行き

然別駅に停車中の・2933D・小樽行き

キハ40 821 (札ナホ)の製造所銘板

キハ40 821 (札ナホ)の製造所銘板

懐かしの・・・昭和56年・宇都宮・富士重工

 富士重工・宇都宮車両工場は、客車・気動車・貨車などを製造していましたが、2003年2月・新潟トランシスに鉄道車両事業部門のみ譲渡しました。

 新潟トランシスは、石川島播磨重工業の出資により、旧・新潟鐡工所(2001年11月破綻)の鉄道車両・産業用車両・除雪機械部門と富士重工の鉄道車両事業を統合して設立された企業で、新潟県北蒲原郡聖籠町に工場があります。

 国内の気動車製造では、トップシェアを持つとされています。 

JR北海道の会社銘板

キハ40 821 (札ナホ)の
JR北海道の会社銘板です。

尾灯付近に製造所銘板と上下にて
取り付けられています。 上が会社
銘板で下が製造所銘板の配置です。


然別駅のホームです。余市・小樽方面を望みます。

然別駅のホームです。余市・小樽方面を望みます。

構内自体もゆったりしており、さすがに北海道の鉄路という感じです。上下列車の先頭部が向き合う形の線路配置は、タブレット交換時をしている時代の名残なのでしょうか?また、石積みのホームも歴史を感じさせます。


余市を出て、蘭島・塩谷間の車窓です。

余市を出て、蘭島・塩谷間の車窓です。
終着の小樽ももうすぐです。
函館本線・2933D・小樽到着

函館本線・2933D・小樽駅・1番ホームに到着です

函館本線・2933D・小樽駅・1番線ホームに到着です。

奥に711系が停まっていました。小樽駅は、駅本屋からみて一番奥から、
1番線・2番線と続き3番線はホーム無しで、4番線・5番線と続きます。


モハ711-113・分散型のクーラーが載っています。

モハ711-113・分散型のクーラーが載っていました。
私鉄風の分散クーラーが目を引きます。

トップページに戻る  思い鉄道紀行・新館へ 1 2002年北海道紀行・
東北新幹線やまびこ271号
2 2002年北海道紀行
特急はつかり1号函館行き
3 2002年北海道紀行
十和田観光電鉄
モハ3809・クハ3810
4 2002年北海道紀行
十和田観光電鉄
十和田市駅・三沢駅
5 2002年北海道紀行
特急はつかり5号函館行き
 6 2002年北海道紀行
特急スーパー
北斗13号札幌行き
7 2002年北海道紀行
大沼公園
ユースホステル
8 2002年北海道紀行
函館本線特急
北斗5号札幌行き
 9 2002年北海道紀行
27年ぶりの
八雲町安楽寺
10 2002年北海道紀行
八雲町遊楽部川橋梁
11 2002年北海道紀行
スーパー北斗9号
12 2002年北海道紀行
倶知安経由小樽行き
13  2002年北海道紀行
23年ぶりの黒松内駅
14 2002年北海道紀行
23年ぶりの寿都営業所
15 2002年北海道紀行
標高差500メートル
賀老の滝サイクリング
16 2002年北海道紀行
賀老の滝サイクリング
その2
17 2002年北海道紀行
ニセコバス・岩内行き
18 2002年北海道紀行
ニセコバス・長万部行き
19 2002年北海道紀行
小樽行き・2933D
20 2002年・北海道紀行
函館本線・倶知安駅
21 2002年・北海道紀行
函館本線・然別駅
番外  2002年北海道紀行
費用明細