![]() |
いよいよ河東線の信州中野・木島間(12.9キロメートル)通称・木島線に乗車です。廃止間近とはいえ静かな路線で、地方私鉄らしさ味わうことができました。 |
屋代から木島まで | ||||||
場所 | 時刻 | 交通機関名 | 路線 | 種別・行先 | 乗車車輌 | 運賃・備考 |
須坂 | 09:06発 | 長野電鉄 | 河東線 | 普通 信州中野行き 513列車 |
3515 | 廃車したとはいえ、OSカーも見ることができ、感激しました。 |
信州中野 | 09:27着 | |||||
09:35発 | 長野電鉄 | 河東線 | 普通・木島行き 357列車 |
3526 | いよいよ木島線乗車です。 | |
四ヶ郷 | 09:40発 | 駅名は、「しかごう」です。「シカゴ・CHICAGO」に似ていますね。 | ||||
木島 | 09:55着 | 終点の木島駅です。電車の駐泊所が雪の深さを実感させます。 | ||||
10:29発 | 長野電鉄 | 河東線 | 普通 信州中野行き 360列車 |
3536 | 折り返し信州中野行きには、途中駅から地元テレビ局の取材クルーも乗車。廃止関連の特番でしょうか? | |
信州中野駅 | ||||||
![]() 1番線・木島方面の案内板です。 |
||||||
![]() 信州中野駅の駅名板です。 次の駅は、中野北です。北中野としないところが独特ですね。 このような表記は、福井鉄道・福武線・武生新(たけふしん)駅などに見られます。 |
||||||
![]() 信州中野駅の柱用駅名板です。 河東線の前の駅は、徳が延びて ・・・・延徳駅(えんとく)です。 |
![]() 信州中野駅の方面案内板です。 |
|||||
信州中野駅・木島行き・357列車 | ||||||
![]() 信州中野駅・木島行き・357列車です。 さよなら木島線のヘッドマークも付いていました。 |
||||||
![]() 信州中野駅・木島行き・357列車です。 こちらは、木島方です。車輌はO6編成のモハ3526+モハ3536です。 |
||||||
![]() 信州中野駅1番線ホームの木島方を望みます。 弓なりした曲線がいい感じですね。 そろそろ出発です。車内に入りましょう! |
||||||
信州中野駅・木島行き・357列車・車内 | ||||||
![]() 信州中野駅・木島行き・357列車の車内です。 同好の方も数人見られますが、まだまだ静かな木島線です。 手前右側のドアー付近に整理券発行機が見えます。 |
||||||
![]() 車内の運賃表示機です。 木島線の整理券番号14番以降となります。 終点・木島駅は、整理券番号21番となります。 |
![]() 車内の運賃表示機です。次は、四ヶ郷です。 |
|||||
![]() 信号が変われば、出発進行! いよいよ河東線(通称木島線)の旅が始まります! |
![]() 四ヶ郷駅の駅名板です。ホーロー製です。 |
|||||
トップページに戻る | 思い鉄道紀行・新館へ | 01西武バス・上越高田線へ | 02高田駅・快速リレー号へ |
03長野電鉄・河東線・屋代駅へ | 04長野電鉄・河東線・松代駅へ | 05長野電鉄・河東線・須坂駅へ | 06長野電鉄・河東線 (木島線)信州中野駅へ |
07長野電鉄・河東線 (木島線)木島駅へ |
08長野電鉄・河東線 (木島線)木島から信州中野へ |