ようこそ春の清瀬へ 今回は、志木街道から、台田団地付近までの春の様子をご紹介します。丁度、桜の花も満開です。

さばきよ商店近くの雑木林です。芽吹きはこれからです。
さばきよ商店近くの雑木林です。芽吹きはこれからです。
志木街道・中清戸東バス停付近です
志木街道・中清戸東バス停付近です。
けやきの木も葉はこれからです。
志木街道から、小道を入り5分くらい歩くと、畑が広がります。
志木街道から、小道を入り5分くらい歩くと、畑が広がります。
清瀬八小の桜です。なかなか、りっぱな枝振りです。
清瀬八小の桜です。なかなか、りっぱな枝振りです。
柳瀬川通りにでました。
柳瀬川通りにでました。
ここから、坂を下ると、台田団地です。
ここから、坂を下ると、台田団地です。
台田団地方面から西武バスがやってきました。
台田団地方面から西武バスがやってきました。
清瀬駅北口ゆきです。
台田団地付近の「もくれん」です。

台田団地付近の「もくれん」です。
台田団地の交差点です。奥の土手が「柳瀬川」になります。

台田団地の交差点です。奥の土手が「柳瀬川」になります。
清瀬の桜もいいでしょ!
みごとに、満開です。
清瀬の桜もいいでしょ!
左は、柳瀬川です。
左は、柳瀬川です。
柳瀬川沿いの桜のトンネルに向かいます。
柳瀬川沿いの土手を歩きます。
そろそろ桜のトンネルに向かいます。
柳瀬川沿いの桜のトンネル
これが、桜のトンネルです。
この下を通ると春だなと実感できます。
柳瀬川沿いの桜のトンネル・お花見しましょう
お花見が出来るスペースもあります。
来年、花見しませんか?
遠くの鉄橋は、武蔵野線です。
遠くの鉄橋は、武蔵野線です。
丁度、JR貨物が渡ります。
遠くの鉄橋は、武蔵野線です。
遠くの鉄橋は、武蔵野線です。
丁度、南船橋行きが渡ります。
途中でみつけた「すいせん」です。
途中でみつけた「すいせん」です。
ショカツサイ・ハナダイコン
途中でみつけた「ショカツサイ
(またはハナダイコン)」です。

*花の名前は、MT40さんにご教示頂きました。*
八重桜です。

八重桜です。
清瀬の四季・春へ 清瀬の四季・夏へ 清瀬の四季・秋へ 清瀬の四季・冬へ
思い出鉄道紀行
本館

1970年代
後半からの鉄道
思い出鉄道紀行
新館

2000年以降の
活躍中の鉄道
思い出鉄道紀行
別館

廃線跡の探訪記録
海外乗物紀行
海外訪問地の
鉄道・バス
乗合バス紀行
バスの乗車記録
つばさ紀行
搭乗した
旅客便の記録
ケアンズ紀行
ケアンズの紹介
ユースホステル
紀行

YHの宿泊紀行
東日本紀行
東日本各地を紹介
新潟紀行
新潟県内の
市町村を紹介
ホームタウン清瀬
清瀬市の紹介
諸国物産味めぐリ
全国の銘品を紹介
催事販売班
フリマ参加記録
お奨めリンク集
LINK
リンクバナーの森 店内案内図
(サイトマップ)
店主の鉄歴・旅歴紹介
(プロフィール)
使用機材の紹介 掲示板へどうぞ!
さばきよ商店のひろば
トップページ
へ戻ります