ようこそ、夏の清瀬へ。こちらでは、清瀬の夏の表情をご紹介させて頂きます。暑い夏でも、けやき通りの下は自然のクーラーです。

けやき通りは、自然のクーラー。この下に来ると、気温がぐっと冷えます。
けやき通り(清瀬駅から市役所へ向かう)
1,けやき通り(清瀬駅から市役所へ向かう)

清瀬駅北口から清瀬市役所へ向かい徒歩5分から
10分で「けやき通り」に着きます。
夏ここを通りぬけると、気温が一気に3度下がる
感じで気持ちのいいさわやかな道です。
ケヤキ ロードギャラリーの彫刻
2,ケヤキ ロードギャラリーの彫刻

ここには、23人の彫刻家がつくった彫刻作品が
置かれ、四季彩りをかえる「けやき」と溶け合っています。
志木街道から市役所に向かう道
3,志木街道から市役所に向かう道。

(志木街道近く、中清戸4丁目付近)
道沿いに飼料用のトウモロコシがいっぱい。
夏の終りごろ収穫され牛の飼料になります。
喫茶店るぽ・仮面ライダー・クウガのロケに使用
4,喫茶店るぽ

(志木街道沿い、中清戸5丁目付近)
仮面ライダー・クウガのロケにお店の外装が
使われています。  
思いでの昔ながらの赤ポスト
5,思いでの昔ながらのポスト。

夏の日差しに耐え真っ赤です。(ローソン前)
(残念な事に、00年8月末ごろ、あたらしい
箱型のポストに変わりました。)
肉の山武・コロッケ50円
6,肉の山武。

1個50円の揚げたてコロッケが有名。
夕方はいつも2〜3人くらいのお客さんが
ならんで待っています。(おいしいですよ)
夏バテしても、こういうものは入ります。
清瀬の四季・春へ 清瀬の四季・夏へ 清瀬の四季・秋へ 清瀬の四季・冬へ
思い出鉄道紀行
本館

1970年代
後半からの鉄道
思い出鉄道紀行
新館

2000年以降の
活躍中の鉄道
思い出鉄道紀行
別館

廃線跡の探訪記録
海外乗物紀行
海外訪問地の
鉄道・バス
乗合バス紀行
バスの乗車記録
つばさ紀行
搭乗した
旅客便の記録
ケアンズ紀行
ケアンズの紹介
ユースホステル
紀行

YHの宿泊紀行
東日本紀行
東日本各地を紹介
新潟紀行
新潟県内の
市町村を紹介
ホームタウン清瀬
清瀬市の紹介
諸国物産味めぐリ
全国の銘品を紹介
催事販売班
フリマ参加記録
お奨めリンク集
LINK
リンクバナーの森 店内案内図
(サイトマップ)
店主の鉄歴・旅歴紹介
(プロフィール)
使用機材の紹介 掲示板へどうぞ!
さばきよ商店のひろば
トップページ
へ戻ります