月・日 項目(一番上に記載されている項目が、最終更新日です。) こちらをクリック
して下さい。
2006年3月
206 3月11日 思い出鉄道紀行・新館に2004年秋・南武支線・浜川崎駅をアップしました。 南武支線
浜川崎駅
2006年1月
205 1月19日 思い出鉄道紀行・新館に2005年秋・北海道紀行・根室本線・普通池田行き2553Dをアップしました。 根室本線
帯広・利別間
普通・池田行き
2553D
204 1月14日 思い出鉄道紀行・新館に2005年秋・北海道紀行・北海道ちほく高原鉄道・本別駅を展示しました。 北海道ちほく
高原鉄道
ふるさと銀河線・
731D
本別駅
203 1月8日 思い出鉄道紀行・新館に2002年夏・北海道紀行・函館本線・小樽駅をアップしました 2002年
北海道紀行
函館本線
小樽駅
202 1月4日 思い出鉄道紀行・新館に2005年秋・北海道紀行・北海道ちほく高原鉄道・池田駅を展示しました。 北海道ちほく
高原鉄道
ふるさと銀河線
池田駅
201 1月3日 思い出鉄道紀行・新館に2005年秋・北海道紀行・根室本線・池田駅を展示しました。 根室本線
池田駅
200 1月2日 諸国物産味めぐりに、さばきよ商店特製おせち料理・2006年版をアップしました さばきよ商店
特製 おせち料理
2006年版
2005年2月
199 2月13日 思い出鉄道紀行・新館に2004年秋・能登紀行・七尾線七尾行き・827Mをアップしました 七尾線
七尾行き
827M
2005年1月
198 1月4日 諸国物産味めぐりに、さばきよ商店特製おせち料理・2005年版を展示しました さばきよ商店
特製おせち料理
2005年版
197 1月1日 思い出鉄道紀行・新館に2004年秋・能登紀行・寝台特急北陸号をアップしました。 寝台特急
北陸号
2004年12月
196 12月18日 思い出鉄道紀行・新館に2002年夏・北海道紀行・函館本線(山線)小樽行き普通列車・2933D・然別駅を展示しました。 函館本線
普通列車
2933D
然別駅
195 12月13日 思い出鉄道紀行・新館に2004年秋・西武&流山の新撰組号を展示しました。 西武&流山
新撰組号
194 12月7日 思い出鉄道紀行・新館に2002年夏・北海道紀行・函館本線(山線)小樽行き普通列車・2933D・倶知安駅を展示しました。 普通列車
2933D
倶知安駅
2004年11月
193 11月23日 つばさ紀行・2002年秋・日本と中国のエアライン(中国国際航空・深セン航空・全日本空輸)をアップしました。 日本と中国の
エアライン
2004年9月
192 9月26日 思い出鉄道紀行・新館に2002年夏・北海道紀行・函館本線(山線)小樽行き普通列車・2933D・黒松内・倶知安間を展示しました。 普通列車
小樽行き
2933D
191 9月23日 思い出鉄道紀行・新館に2002年夏・北海道紀行・ニセコバス長万部行きをアップしました。 ニセコバス
長万部行き
190 思い出鉄道紀行・新館に2002年夏・北海道紀行・ニセコバス岩内行きをアップしました。 ニセコバス
岩内行き
189 9月20日 思い出鉄道紀行・新館に2002年夏・北海道紀行・島牧・賀老の滝サイクリング2をアップしました。 島牧・賀老の滝
サイクリング・2
188 9月5日 海外乗物紀行に、中国・淅江省の路線バスをアップしました。 中国
淅江省
路線バス
2004年8月
187 8月29日 思い出鉄道紀行・新館に2004年夏・吾妻線・大前駅をアップしました。 吾妻線
大前駅
186 8月28日 思い出鉄道紀行・新館に2004年夏・吾妻線・大前行き・529Mをアップしました。 吾妻線
大前行き
529M
185 8月23日 思い出鉄道紀行・新館に2004年夏・八高線229D・高麗川発高崎行きをアップしました。 八高線
229D
高崎行き
2004年1月
184 1月17日 思い出鉄道紀行・新館に2003年秋・寝台特急あさかぜ号東京から岩国をアップしました。 寝台特急
あさかぜ号
東京から岩国
183 1月4日 思い出鉄道紀行・新館に2003年秋・寝台特急あさかぜ号東京発をアップしました。 寝台特急
あさかぜ号
東京発
182 1月3日 思い出鉄道紀行・新館に2003年冬・東北本線福島行きをアップしました。 東北本線
福島行き
181 1月2日 諸国物産味めぐりに、さばきよ商店特製おせち料理・2004年版を展示しました さばきよ商店
特製おせち料理
2004年版
2003年8月
180 8月15日 思い出鉄道紀行・新館に2002年夏・北海道紀行・島牧・賀老の滝サイクリングを展示しました。 島牧・賀老の滝
サイクリング
2003年7月
179 7月27日 思い出鉄道紀行・新館に2002年夏・北海道紀行・ニセコバス・寿都営業所を展示しました。 ニセコバス
寿都営業所
178 7月5日 思い出鉄道紀行・新館に2002年夏・北海道紀行・函館本線(山線)黒松内駅を展示しました。 函館本線
(山線)
黒松内駅
2003年5月
177 5月17日 思い出鉄道紀行・新館に2002年夏・北海道紀行・函館本線(山線)小樽行き普通列車を展示しました。 普通列車
小樽行き
2943D
176 思い出鉄道紀行・新館に2002年夏・北海道紀行・スーパー北斗9号を展示しました。 スーパー
北斗9号

札幌市行き
175 5月11日 思い出鉄道紀行・新館に2002年夏・北海道紀行・八雲遊楽部川橋梁を展示しました。 八雲
遊楽部川
橋梁
2003年4月
174 4月29日 思い出鉄道紀行・新館に2002年夏・北海道紀行・八雲駅&安楽寺を展示しました。 八雲駅
安楽寺
173 4月12日 店主のプロフィール・1976年までを展示しました。 鉄歴・旅歴
1976年
172 店主のプロフィール・1975年までを展示しました。 鉄歴・旅歴
1975年
2003年3月
171 3月30日 思い出鉄道紀行・本館に1972年・国鉄八高線・鉄道100年D51を展示しました。 国鉄八高線
鉄道100年
D51
170 3月23日 思い出鉄道紀行・新館に2002年・秋・紀州鉄道その2を展示しました。 紀州鉄道
その2
169 3月9日 店主のプロフィール・1967年〜1974年までを展示しました。 鉄歴・旅歴
1974年まで
2003年2月
168 2月23日 思い出鉄道紀行・本館に1987年・国鉄烏山線・真岡線を展示しました。 国鉄烏山線
国鉄真岡線
167 2月13日 思い出鉄道紀行・新館に2002年・秋・紀州鉄道その1を展示しました。 紀州鉄道
その1
166 2月2日 思い出鉄道紀行・新館に2002年・秋・有田鉄道その3(完結編)を展示しました。 有田鉄道
その3
(完結編)
2003年1月
165 1月26日 思い出鉄道紀行・新館に2002年・秋・有田鉄道その2を展示しました。 有田鉄道
その2
164 1月2日 諸国物産味めぐりに、さばきよ商店特製おせち料理・2003年版を展示しました さばきよ商店
特製おせち料理
2003年版
2002年12月
163 12月25日 思い出鉄道紀行・新館に2002年・秋・有田鉄道を展示しました。 有田鉄道
162 12月9日 思い出鉄道紀行・新館に2002年・夏・北海道紀行・特急北斗5号を展示しました。 北斗5号札幌行き
2002年10月
161 10月21日 ユースホステル紀行・大沼公園ユースホステルを展示しました。 大沼公園
ユースホステル
160 思い出鉄道紀行・新館に2002年・夏・北海道紀行・特急スーパー北斗13号を展示しました。 特急スーパー
北斗13号
2002年9月
159 9月1日 思い出鉄道紀行・新館に2002年・夏・北海道紀行・はつかり5号を展示しました。 特急はつかり5号
函館行き
158 思い出鉄道紀行・新館に2002年・夏・北海道紀行・十和田観光電鉄を展示しました。 十和田観光電鉄
十和田市駅
三沢駅
2002年8月
157 8月17日 思い出鉄道紀行・新館に2002年・夏・北海道紀行・十和田観光電鉄を展示しました。 十和田観光電鉄
モハ3809
クハ3810
156 8月16日 思い出鉄道紀行・新館に2002年・夏・北海道紀行・はつかり1号を展示しました。 東北本線
特急はつかり1号
155 思い出鉄道紀行・新館に2002年・夏・北海道紀行・やまびこ271号を展示しました。 東北新幹線
やまびこ271号
154 思い出鉄道紀行・新館に2002年・夏・北海道紀行・費用明細を展示しました。 北海道紀行
費用明細
2002年7月
153 7月27日 思い出鉄道紀行・新館に2002年・夏・新潟の鉄道を展示しました。 新潟の鉄道
2002年5月
152 5月6日 ユースホステルアルバムに新たに宿泊したユースホステルと、各ユースホステルのホームページのリンクをいれて更新しました。 ユースホステル
のアルバム
151 新潟紀行・中越めぐり・関越道編を展示しました。 新潟紀行
中越めぐり
関越道
150 ユースホステル紀行・長野県小布施町・おぶせの風ユースホステルを展示しました。 ユースホステル紀行
おぶせの風
ユースホステル
149 5月4日 ユースホステル紀行・新潟県小千谷市・小千谷ふるさとの丘ユースホステルを展示しました。 ユースホステル紀行
小千谷ふるさと
の丘ユースホステル
148 思い出鉄道紀行・新館に2002年・春・長野電鉄・河東線・小布施駅その2を展示しました。 長野電鉄
河東線
小布施駅その2
2002年4月
147 4月27日 思い出鉄道紀行・新館に2002年・春・長野電鉄・河東線・小布施駅その1を展示しました。 長野電鉄
河東線
小布施駅その1
146 思い出鉄道紀行・新館に2002年・春・長野電鉄・長野線・善光寺下駅&22年前の長野駅を展示しました。 長野電鉄・長野線
善光寺下駅

22年前の長野駅
145 4月20日 思い出鉄道紀行・新館に2002年・春・長野電鉄長野線・長野駅を展示しました 長野電鉄
長野線
長野駅
144 4月14日 思い出鉄道紀行・新館に2002年・春・長野電鉄山ノ内線・湯田中駅を展示しました。 長野電鉄
山ノ内線
湯田中駅
143 4月13日 思い出鉄道紀行・新館に2002年・春・長野電鉄河東線(木島線)・木島から信州中野を展示しました。 長野電鉄
河東線(木島線)
木島から信州中野
142 思い出鉄道紀行・新館に2002年・春・長野電鉄河東線(木島線)・木島駅を展示しました。 長野電鉄
河東線(木島線)
木島駅
141 4月6日 思い出鉄道紀行・新館に2002年・春・長野電鉄河東線(木島線)・信州中野駅を展示しました。 長野電鉄
河東線
信州中野駅
2002年3月
140 3月31日 思い出鉄道紀行・新館に2002年・春・長野電鉄河東線・須坂駅を展示しました。 長野電鉄
河東線
須坂駅
139 3月27日 思い出鉄道紀行・新館に2002年・春・長野電鉄河東線・松代駅を展示しました。 長野電鉄
河東線
松代駅
138 3月23日 思い出鉄道紀行・新館に2002年・春・長野電鉄河東線・屋代駅を展示しました。 長野電鉄
河東線
屋代駅
137 思い出鉄道紀行・新館に2002年・春・信越リレー妙高号を展示しました。 信越リレー妙高号
136 乗合バス紀行・に2002年・春・西武バス上越高田線を展示しました。 西武バス
上越高田線
2002年2月
135 2月24日 海外乗物紀行に、1999年シドニーの鉄道を展示しました。 シドニーの鉄道
134 2月11日 思い出鉄道紀行・本館に1979年・秋・北海道の鉄道(その4)を展示しました 北海道の鉄道
(79年秋・その4)
133 2月3日 思い出鉄道紀行・本館に1978年・早春・同和鉱業小坂鉄道を展示しました 同和鉱業
小坂鉄道
132 2月2日 思い出鉄道紀行・本館に1979年・秋・北海道の鉄道(その3)を展示しました 北海道の鉄道
(79年秋・その3)
2002年1月
131 1月19日 思い出鉄道紀行・本館に1976年・夏・上野・大宮の列車を展示しました。 上野・大宮の列車
130 1月14日 思い出鉄道紀行・新館に2001年冬・上越の鉄道を展示しました。 上越の鉄道
129 諸国物産味めぐりを、各コンテンツごとに整理してアップしました。 諸国物産味めぐり
128 1月6日 諸国物産味めぐりに、さばきよ商店特製おせち料理・2002年版を展示しました さばきよ商店特製
おせち料理2002年版
127 1月3日 お客様写真展示室を開設しました。(都合により休館となっております) 休館中です。
126 1月3日 思い出鉄道紀行・新館に2001年夏・大宮発新幹線リレー号を展示しました。 大宮発
新幹線リレー号
2001年12月
125 12月31日 2001年ケアンズ紀行・ロウアイルズ編を展示しました。 ロウアイルズ編
124 12月29日 思い出鉄道紀行・本館に1979年・秋・北海道の鉄道(その2)を展示しました 北海道の鉄道
(79年秋・その2)
123 12月25日 思い出鉄道紀行・本館に1979年・秋・北海道の鉄道(その1)を展示しました 北海道の鉄道
(79年秋・その1)
2001年11月
122 11月25日 思い出鉄道紀行・本館に1977年・春・北陸の鉄道を展示しました 北陸の鉄道(福井編)
121 11月24日 諸国物産味めぐりにホッピービバレッジのホッピーを展示しました。 ホッピー
120 思い出鉄道紀行・本館に1982年・春・東武鉄道・熊谷線を展示しました。 東武鉄道・熊谷線
119 11月04日 思い出鉄道紀行・別館に2001年・秋・東久留米市、旧・中島航空金属引き込み線を展示しました。 旧・中島航空金属
引き込み線
2001年10月
118 10月20日 思い出鉄道紀行・本館に1976年・福島の鉄道を展示しました。 福島の鉄道
117 10月17日 2001年ケアンズ紀行・バロン川ラフティング編を展示しました。 バロン川
ラフティング編
116 10月08日 思い出鉄道紀行・本館に1976年・東海道の鉄道を展示しました。 東海道の鉄道
115 10月07日 思い出鉄道紀行・新館に2001年・秋・西武鉄道(101系旧塗装車)を展示しました。 西武鉄道
(101系旧塗装車)
114 思い出鉄道紀行・本館に1975年・北海道の鉄道(その2)を展示しました。 北海道の鉄道
(75年・その2)
113 思い出鉄道紀行・本館に1975年・北海道の鉄道(その1)を展示しました。 北海道の鉄道
(75年・その1)
2001年9月
112 9月23日 思い出鉄道紀行・新館に2001年夏秋・群馬の鉄道を展示しました。 群馬の鉄道
111 思い出鉄道紀行・新館に2001年夏・上信電鉄を展示しました。 上信電鉄
110 9月22日 2001年ケアンズ紀行・ウポルケイ編を展示しました。 ウポルケイ編
109 9月16日 2001年ケアンズ紀行・ケアンズの乗馬編を展示しました。 ケアンズ乗馬編
108 9月07日 2001年ケアンズ紀行に、成田空港出国編を展示しました。 成田空港出国編
107 2001年ケアンズ紀行に、成田空港アクセス編を展示しました。 成田空港アクセス編
2001年8月
106 8月29日 海外乗物紀行にサバンナランダーを展示しました。 サバンナランダー
105 8月26日 海外乗物紀行に、ケアンズの路線バス&観光バスを展示しました。 ケアンズの
路線バス&
観光バス
104 8月25日 海外乗物紀行に、クイーンズランダー号・後部を展示しました。 クイーンズ
ランダー号後部
103 海外乗物紀行に、クイーンズランダー号・前部を展示しました。 クイーンズ
ランダー号前部
102 8月19日 海外乗物紀行に、クランダ鉄道を展示しました。 クランダ鉄道
101 海外乗物紀行に、ケアンズ駅を展示しました。 ケアンズ駅
2001年7月
100 7月28日 思い出鉄道紀行・本館に1988年高松の鉄道と船を展示しました。 高松の鉄道と船
99 7月23日 思い出鉄道紀行・本館に1986年福井鉄道・北陸鉄道石川線展示しました。 福井鉄道
北陸鉄道(石川線)
98 7月21日 思い出鉄道紀行・本館に1986年京福電鉄・三国芦原線を展示しました。 京福電鉄
三国芦原線
97 7月20日 思い出鉄道紀行・本館に1986年北陸鉄道・小松線を展示しました。 北陸鉄道
小松線
96 トップページを更新しました。(第3次改装・フレーム化) トップページ
95 7月07日 思い出鉄道紀行・新館に2001年夏・両毛の鉄道(阿左美・治良門橋)を展示しました。 両毛の鉄道
(阿左美・
治良門橋)
94 7月01日 思い出鉄道紀行・新館に2001年夏・両毛の鉄道(西桐生・赤城)を展示しました。 両毛の鉄道
(西桐生・赤城)
93 7月01日 思い出鉄道紀行・新館に2001年夏・両毛の鉄道(館林・佐野)を展示しました。 両毛の鉄道
(館林・佐野)
2001年6月
92 6月27日 東日本紀行に、2001年春・みさとYH・ちまき作りを展示しました。  みさとYH
ちまき作り
91 東日本紀行に、2001年春・土屋場115号線合流から下小国を展示しました。 土屋場115号線
合流から下小国 
90 6月23日 東日本紀行・福島塩の道・渡利舟場から土屋場までを展示しました。  渡利舟場から土屋場
89 東日本紀行・福島塩の道・福島駅から渡利舟場までを展示しました。 福島塩の道
福島駅から渡利舟場
88 東日本紀行・福島駅を展示しました。 福島駅 
87 6月03日 海外乗物紀行に、アテネ・地下鉄&トロリーバスを展示しました。 アテネの
地下鉄・トロリーバス
86 海外乗物紀行に、ギリシャ国鉄を展示しました。 ギリシャ国鉄 
2001年5月
85 5月22日 諸国物産味めぐりに、COOP信州とろろそばを展示しました。 COOP信州
とろろそば
84 思い出鉄道紀行・本館に、1983年冬・蒲原鉄道を展示しました。 蒲原鉄道
83 5月19日 諸国物産味めぐりに、富山のますすしを、陳列しました。 ますのすし
82 ホームタウン清瀬に、冬の清瀬を展示しました。ようやく四季が揃いました 冬の清瀬
81 5月15日 思い出鉄道紀行・新館に2001年春・総武流山電鉄・流山駅を展示しました。 総武流山電鉄
流山駅
80 5月13日 思い出鉄道紀行・新館に2001年春・総武流山電鉄・馬橋駅を展示しました。 総武流山電鉄
馬橋駅
79 5月06日 思い出鉄道紀行・新館に2001年春・大糸線・南小谷駅を展示しました。 大糸線
南小谷駅
78 思い出鉄道紀行・新館に2001年春・北陸本線・糸魚川駅を展示しました。 北陸本線
糸魚川駅
77 5月04日 思い出鉄道紀行・新館に2001年冬・近鉄北勢線・西桑名駅を展示しました。 近鉄北勢線
西桑名駅
76 思い出鉄道紀行・新館に2001年冬・近鉄北勢線・阿下喜駅を展示しました。 近鉄北勢線
阿下喜駅
2001年4月
75 4月28日 思い出鉄道紀行・新館に2001年冬・三岐鉄道を展示しました。 三岐鉄道
74 4月21日 思い出鉄道紀行・新館に2001年冬・近鉄内部線・内部駅、八王子線・西日野駅を展示しました。 近鉄内部駅
西日野駅

73 思い出鉄道紀行・新館に2001年冬・近鉄内部線・四日市駅を展示しました。 近鉄内部線
四日市線
72 思い出鉄道紀行・新館に2001年冬・近鉄名古屋駅をご展示しました。 近鉄名古屋駅
71 4月14日 思い出鉄道紀行・新館に2001年冬・名鉄広見線・犬山線を展示しました 名鉄広見線
犬山線
70 思い出鉄道紀行・新館に2001年冬・名鉄八百津線を展示しました 名鉄八百津線
69 4月8日 思い出鉄道紀行・本館に、1977年春・尾小屋鉄道を展示しました。 尾小屋鉄道
68 4月1日 思い出鉄道紀行・本館に、1977年春・北陸の鉄道(石川・富山編)を展示しました。 北陸の鉄道・1977
(石川&富山編)
67 思い出鉄道紀行・本館に、1977年春・甲信の鉄道を展示しました。 甲信の鉄道
2001年3月
66 3月24日 利尻町立YH、浜頓別YH、紋別流氷の宿YH、釧路まきばYH、糠平湖YH、北湯沢YHの画像を入れ更新しました。 ユースホステル
のアルバム
65 3月21日 思い出鉄道紀行に、2001年冬・名鉄広見線を展示しました。 名鉄広見線
64 3月21日 思い出鉄道紀行に、2001年冬・名鉄各務原線・犬山線を展示しました。 名鉄各務原&
犬山線
63 3月21日 思い出鉄道紀行に、2001年冬・名鉄新岐阜駅を展示しました。 名鉄新岐阜駅
62 3月18日 思い出鉄道紀行に、1978年早春・岩手開発鉄道を展示しました。 岩手開発鉄道
61 3月11日 ユースホステルのアルバムに礼文町立船泊YHと上田まほろばYHを掲載しました。 ユースホステル
のアルバム
60 3月10日 思い出鉄道紀行に、2001年冬・名鉄揖斐線(黒野・岐阜駅前間)&岐阜市内線を展示しました。(上り) 名鉄・揖斐線&
岐阜市内線
(黒野・新岐阜間
59 3月10日 思い出鉄道紀行に、2001年冬・名鉄谷汲線&揖斐線(黒野・本揖斐間)を展示しました。 名鉄・谷汲線&
揖斐線
(黒野・本揖斐間)
58 3月10日 思い出鉄道紀行に、2001年冬・名鉄揖斐線・黒野駅を展示しました。 名鉄・揖斐線黒野駅
57 3月5日 思い出鉄道紀行に、2001年冬・名鉄岐阜市内線&揖斐線(岐阜駅前・黒野間)を展示しました。(下り) 名鉄
岐阜市内線&揖斐線
(岐阜駅前・黒野駅間)
56 3月4日 乗合バス紀行に新宿発新岐阜行き・小田急高速バスを展示しました。 新宿発岐阜行き
小田急高速バス
55 トップページを更新しました。 トップページ
54 3月3日 思い出鉄道紀行に1976年の茨城交通&関東鉄道竜ヶ崎線を展示しました。 茨城交通
関東鉄道
竜ヶ崎線
清瀬の四季・秋の清瀬を展示しました 秋の清瀬
53 3月2日 思い出鉄道紀行(新館)に2001年冬の新潟の鉄道を展示しました。 冬の新潟の鉄道
2001年2月
52 2月19日 思い出鉄道紀行に1975年の仙台市交通局を展示しました。 仙台市交通局
(仙台市電)
51 2月11日 思い出鉄道紀行に1975年の庄内交通・湯野浜線を展示しました。 庄内交通
湯野浜線
50 思い出鉄道紀行に1975年の東北の鉄道を展示しました。 1975年の
東北の鉄道
49 2月10日 思い出鉄道紀行に1975年栗原電鉄(電化時代)を展示しました。 栗原電鉄
(電化時代)
48 2月4日 思い出鉄道紀行に越後交通長岡線を陳列しました。 越後交通長岡線
2001年1月
47 1月24日 思い出鉄道紀行に1975年の北陸の鉄道(石川・富山編)を展示しました。 北陸の鉄道
(石川・富山編)
46 1月22日 思い出鉄道紀行に1975年の北陸の鉄道(福井編)を展示しました。 北陸の鉄道(福井編)
45 1月21日 さばきよ商店特製・おせち料理です。手作りにこだわった品々をご覧下さい。 さばきよ商店特製
おせち料理
2001年版
44 新潟紀行・佐渡の町(両津、金井、佐和田、相川)を展示しました。 新潟紀行・佐渡の町
(両津、金井、
佐和田、相川)
43 1月8日 つばさ紀行に1985年の全日空・仙台発大阪行き・767を展示しました。 全日空
仙台発大阪行き
ボーイング767
42 1月7日 ユースホステルのアルバムを設けました。(ユースホステルの外観アルバムです。) ユースホステル
のアルバム
41 1月6日 思い出鉄道紀行に1978年の東北の鉄道を展示しました。 1978年
東北の鉄道
40 思い出鉄道紀行に1977年の紀伊の鉄道を展示しました。 紀伊の鉄道
39 1月3日 早春の会津・満開の会津五桜を訪ねてを展示しました。 早春の会津
・満開の会津
五桜を訪ねて
38 東日本紀行・福島県のプロフィールを展示しました。 東日本紀行
福島県
37 1月1日 トップページを更新しました。 トップページ
2000年・12月
36 12月30日 3代目PC就役により使用機材のプロフィールを更新しました。 使用機材
のプロフィール
35 12月29日 ご推奨店のリンク集を更新しました。 リンク集
2000年・11月
34 11月22日 4階ユースホステルセンターに資料室開設し、昔の補助カードを陳列しました。 ユースホステル
資料室
33 11月18日 新潟紀行特別編・新潟港から両津港までの、佐渡汽船航路の船内の様子を、ご紹介します。 佐渡汽船
32 11月14日 諸国物産味めぐりに、塩釜・栄太楼のなまどら焼を、陳列しました。 なまどら焼
31 11月07日 ホームタウン清瀬・清瀬の四季・清瀬の夏をご紹介します。 夏の清瀬
ホームタウン清瀬・清瀬の四季・清瀬の春をご紹介します。 春の清瀬
30 11月04日 新潟紀行・日本のスキー発祥の都市、上越市を展示しました。 上越市
2000年・10月
29 10月22日 思い出鉄道紀行・1983年の冬の新潟交通・電鉄線をご紹介します。 新潟交通
電鉄線
28 10月21日 思い出鉄道紀行・1974年ごろの総武流山電鉄をご紹介します。 25年前の
総武流山電鉄
27 思い出鉄道紀行・1984年ごろの茨城の私鉄をご紹介します。 茨城の私鉄
1984年
26 10月19日 思い出鉄道紀行・1972年ごろの西武鉄道・池袋線をご紹介します。 西武鉄道
1972年
25 10月09日 諸国物産味めぐりに、首都圏コープ事業連合の生協のつゆを陳列しました。 生協のつゆ
24 諸国物産味めぐりに、岩手県くずまき牛乳を陳列しました。 岩手くずまき牛乳
23 10月08日 新潟紀行・雪まつり発祥の町、十日町を陳列しました。 十日町
22 10月07日 新潟紀行・小千谷縮みと錦鯉のまち、小千谷市を陳列しました。 小千谷市
21 10月01日 海外乗物紀行に台北の乗物(台北の電車、バス、航空機等)を6陳列しました。 台北乗物紀行
2000年・9月
20 9月17日 交通センター1番線・鉄道線連絡口に、昭和50年3月時点の急行愛称名一覧(第1回・西日本編)が完成しました。 急行愛称名一覧
19 9月16日 使用機材のプロフィールが完成しました。 使用機材の
プロフィール
18 リゾートタウン・ケアンズが2階にオープンしました。 ケアンズ
17 9月10日 東日本紀行前橋&桐生編、桐生めぐり編が完結しました。 桐生市清瀬町
16 9月09日 7階に諸国味めぐり・ヤスダヨーグルトを陳列しました。 ヤスダヨーグルト
15 東日本紀行前橋&桐生編のうち、桐生市のプロフィール&歴史が完成です。 桐生市
14 9月03日 東日本紀行前橋&桐生編のうち、上毛電気鉄道が完成です。 上毛電気鉄道
13 9月02日 東日本紀行がスタートしました。第1回は群馬県前橋市編です。 前橋市
2000年・8月
12 8月28日 ご推奨店のリンク集が完成しました。 リンク集
11 8月26日 3階に新潟紀行・中越地方の中心都市、長岡市を陳列しました。 長岡市
10 思い出鉄道紀行に越後交通栃尾線を陳列しました。 越後交通栃尾線
8月23日 4階ユースホステルセンターオープンです。今後拡充します。 ユースホステル
センター
8月19日 3階に新潟紀行・日本海側最大の都市、新潟市を陳列しました。 新潟市
8月17日 店主とお店の仲間たちのプロフィールをアップしました。 仲間たちの
プロフィール
8月15日 催事販売班(フリマワールド)のご紹介が完成しました。 催事販売班
資料室を開きました。 資料室
8月14日 3階に新潟紀行・鉄道の町、新津市を陳列しました。 新津市
8月12日 3階に新潟紀行・新潟県発祥の町、北蒲原郡水原町を陳列しました 水原町
3階、新潟紀行の入口はこちらに完成しました。 新潟紀行の入口
8月06日 私たちのホームタウン清瀬を1階に陳列しました。 ホームタウン清瀬
2000年・7月
7月27日 このホームページを開設しました。開設日は、トップページのみ作りました。 トップページ
思い出鉄道紀行
本館

1970年代
後半からの鉄道
思い出鉄道紀行
新館

2000年以降の
活躍中の鉄道
思い出鉄道紀行
別館

廃線跡の探訪記録
海外乗物紀行
海外訪問地の
鉄道・バス
乗合バス紀行
バスの乗車記録
つばさ紀行
搭乗した
旅客便の記録
ケアンズ紀行
ケアンズの紹介
ユースホステル
紀行

YHの宿泊紀行
東日本紀行
東日本各地を紹介
新潟紀行
新潟県内の
市町村を紹介
ホームタウン清瀬
清瀬市の紹介
諸国物産味めぐリ
全国の銘品を紹介
催事販売班
フリマ参加記録
サイトマップ
ホームページ
の内容一覧
お奨めリンク集
LINK
リンクバナーの森
店主の紹介
使用機材の紹介 掲示板へどうぞ!
さばきよ商店のひろば
トップページ
へ戻ります